「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

吉本ばなな『哀しい予感』

f:id:tureture30:20200424080616j:image

 

いくつかの吉本ばななさんの作品を読んで、

とても感じること、

 

文章にみずみずしさがある。

言葉の選び方は天性のものだろう。

「じん」と心の芯に響く。


このような文章を書けるようになりたいものだ。


最初期の作品、

荒削りさがそのまま勢いとなり疾走感を生む。

テーマは「知らなくて良いことなど何一つない」


19歳の「私」と30歳の叔母の話、

だけれども「私」と叔母は実の姉妹、

 

小さい頃に事故で両親を亡くし、

親戚に引き取られた「私」

それを拒む姉、

そうして二人の関係性は姪と叔母になった。


自分が引き取られたという記憶はないが、

叔母として存在する姉に対し、

心惹かれるものを持つ、


義両親からの惜しみない愛を受けて、

血の繋がらない弟に男としての魅力を感じながら、

どこか満たされない生活を送っていた。


ふとした違和感の積み重ね、

叔母に感じる「何か」を信じて、

家を出て叔母の家に転がり込む。


そこで明かされる忘れていた家族との絆達、

叔母はその世界から抜け出せずに、

幻想の中で生き続けていたのだ。


音楽教師をしていた叔母は、

元生徒である19歳の恋人と惹かれ合うも、

幻想から抜け出すことを恐れて逃げ続ける。


何か面倒なことがあると、

全てを「無かったこと」にして、

幻想に閉じこもり続けるのだ。


突如失踪した叔母を、

弟と共に探す中で気がつく、

叔母との絆や弟に対する恋心、


「自分で作り上げた理想を、

世界に合わせて変えることのできない不器用さ、

そしてその不器用さに感じる愛しさ」


そんな感情を呼び起こしてくれる。

 

f:id:tureture30:20200424080933j:image

 

「欠落感」には、

どこか魅力がある。

人の心を惹きつける何かがある。


それは誰もがどこかに、

言葉にできない「欠落感」を抱えて生きているからなのか。

 

パズルの枠がなければ、

足りないものもわからない。

 

だからそれを大事に大事に抱えて、

手放したくても手放せない。

そうやって生きているからだろうか。

 

「渇望」

 

足りないところを何かで補うために、

欠けているところばかりにこだわって、

そうやって生きる。


ルサンチマン」からの自己超克、

それがニーチェの結論だ。


「超人」


彼はそんな呪いの言葉に囚われて発狂した。

最後を迎えるまで意思の疎通すらままならなかったようだ。


理想を捨てきれずに、

「自ら作り上げた理想」に殺されてしまった。


少なからず人って、

そういう部分がある。


「無駄な努力」と分かっていても、

その「無駄な努力」を止められない。

それが「人間味」ってやつなのかな。


そんな「欠落感」から感じる愛おしさ、

それを乗り越えるのではなく、

それを受け入れることが人生なんじゃないかな。


真面目な人ほど、

「努力教」の信者になる。


「神」への信仰を捨てたとしても、

「努力」の虜になるのだ。


結局、人は何かを信じていないと生きてはいけない。

多くの人にとって一番身近なものが、

「自分の掲げた理想」なのだ。


だから人はそれの虜になる。

そうして「努力教」に入信する。


だけれども、

経験を積み重ねるにつれて、

徐々にその理想を手放す。


ある意味ではそれが「成長」

俗に言う「大人になる」と言うことだ。


それが出来ないと社会にコミットできない。

そうやって社会に飼い慣らされていく。


最後は自分で選び取るしかないのだ。


「自分の生き方」というものを、

自分の頭で考えて、

自分の足で立って歩いて、


努力の必要な場面はいくらでもある。

その時にチャンスを掴み取れないと惨めさを味わうことになる。


努力しすぎてはならない場面もある。

自分の心を守るために、

身を引くことが必要なこともある。


答えなどない。

全ては自己責任、


BUMPOFCHICKEN『涙のふるさと』


「逃げてきた分だけ距離があるのさ

愚痴るなよ自業自得だろ

目的地はよく知ってる場所さ

わからないのかい。冗談だろ?」


話を戻そう。


『哀しい予感』での物語の最後、

 

全てが終わってしまった地で、

「私」と叔母は元いた場所に戻る決心をする。

現実世界に帰る。


幻想との決別、

ある意味では「大人になること」を選んだのだ。

自分の頭で考えて困難と向き合う。

自分の足で困難を乗り越える。


障害はいくらでもある。

戸籍上の弟との恋路、

健全な元教え子との恋路、

幻想に逃げていた分だけ距離のある戻り道、

 

道、道、道、

人は生きている限り、

道を歩き続けるのだ。


愛する人たちのもとに戻って、

傷ついたとしても、

傷つけたとしても、

欲しいものを手に入れるために、

新しい居場所と真実の愛を手に入れるために、


「知らなかったことを知る」


その全てを受け止めて、

前に進むのだ。

 

例え180度方向転換したとしても、

その一歩を踏みしめた先は「前」だ。

「前」に進むのだ。

 

新社会人を応援したい 〜コロナに負けるな⑧〜

f:id:tureture30:20200423065709j:image

 

卒業式はできなくて、

卒業旅行も諦めて、

やっとの思いで入社したと思ったら、

研修もろくに受けられない。


先輩たちとはあまり話すこともなく、

テレワークに突入した。


「勉強しておいて」

 

そう言われたけれども、

事実上の自宅待機、

会社に居場所はないのかな。


新社会人として、

たくさん頑張ろうと思っていたのに、

今は何を頑張ればいいのだろう。

これから先どうなってしまうのだろう。

 

内定切りの報道もあったばかり、
不安は募る。


だけれども、

どこの会社だって同じだ。

むしろこの状況で新入社員を何事もなく出社させる会社の方が危うい。


「何をしたらいいのかわからない」


それならば、

人事にでも問い合わせて、

必要な資格の勉強でも始めればいい。


今は個人が力をつける時代、

会社にしがみついても仕方がないのだ。

 

若ければ若いほど資格に価値が生まれる。

社会人になってから、

こんなに勉強時間を取れる期間はないよ。


「やるべきことをやる」


その積み重ねが自分を作る。

手持ち無沙汰に過ごすのか。

それとも自分で考えて手足を動かすのか。


そこで差がつく。

あなたはまだ一歩を踏み出したばかり、

 

「仕事のできる人」って、

「課題解決力の高い人」だと思う。

 

今の状況だって、

ある意味「課題」なのだ。

 

社会人になって、

はじめに与えられた「課題」だ。


だけれども大丈夫、

「成果」を求められない、

そんなはじめての課題だ。

 

自分の頭で考えて、

自分の手足を動かして、

社会人としてどう振る舞えばいいのかって、

思う存分に向き合えばいい。

 

きっと監視の目なんてないでしょ。

どう過ごすかは自由だ。

 

だけれどもおじさんは思うよ。

社会人ってこういうところで差がつく。

 

与えられたことだけをしているのか。

そうではなく付加価値をつけることを目指すのか。

そこが分かれ目だ。

 

これからはそういう世界で生きることになる。

 

だから負けるな。

新社会人たち、

コロナに負けるな。

 

コロナ感染者とそのご家族を応援したい 〜コロナに負けるな⑦〜

f:id:tureture30:20200422073114j:image

 

三重県である事件があったそうだ。


コロナ感染者を出した家庭への迫害、

家に石を投げられたり落書きをされたり、


どうしてこのような行動に走るのか。

ただでさえ苦労が絶えないだろうに、


例え自業自得と思えることで感染したとしても、

危害を加えていいはずがない。


増してや、

身近に感染者がいたから自粛しているところに、

敢えて突っ込むのだ。

自ら感染リスクを背負いにいく。

狂気の沙汰としか思えない。


「ヒロイズム」ってやつなのかな。

「自分が悪を懲らしめてやるぞ」的な、


人間、ヒマだとろくなことをしないものだ。

自分の価値を人の評価でしか認めてあげることができないのだろう。


そんな無駄なことでリスクを負って感染したら、

正義ぶっていた自分も「悪」に早変わり、


器物損壊って立派な犯罪だ。

何を得るのだろうね。

犯罪を犯してまで、


そもそも「感染」=「悪」みたいな風潮、

それって何とかならないのかな。


感染経路なんかわからないことの方が多い。


自粛していても罹ってしまったり、

命がけで医療に当たり罹った人もいる。

中には無症状で感染に気が付かずにばら撒いている人もいるだろう。


もちろん感染リスクを下げるために、

感染者は遠ざける。

それは当たり前のこと、

 

一人一人が感染リスクを下げる行動を続ければ、

騒動は収束に向かうのだから、


だけれどもここまで来たら、

ある意味でお互い様なんじゃないかな。


誰が感染しているのかわからないし、

屋外を歩いているだけでも、

感染リスクがあるとまでいう。


はっきり言って運だ。


だから変に感染者だったり、

そのご家族を責めたって仕方がないでしょ。


感染したから無用心ってわけじゃないかもしれない。

感染していない保証は誰にもない。


こういうことする人って、

もしも自分が感染したらものすごい後悔するんだろうね。


弁解のしようがないもんね。

同じことをされても仕方がないもんね。


自分で自分のことを呪っているのだ。

自らの行いによって、


ちょっと考えればわかること、

誰にでも感染のリスクはあるのだ。


感染した芸能人の方たち、

動画を上げる人が増えてきたけれど、

みんな口々に言っている。

 

「コロナを舐めてました」って、


その点は反省すべきなのだろう。

だけれども、

世の中はコロナを舐めている人だらけだと思うよ。


私だって対策はしていても、

自分ごとかと言われると、

そこまで危機感はないもの、


身近に出たならばきっと、

すごく意識変わると思うよ。

感染者が、


そういう意味ではきっと、

感染者とそのご家族って、

必要な苦労をいち早くしているのかもしれない。


その経験をこれから先に、

もっと多くの人が経験するかもしれないのだから、


だから負けるな。

コロナ感染者とご家族たち、

コロナに負けるな。


最近よくかける言葉がある。

「生き延びましょうね」って、


そうするとこう返ってくる。

「ホントそうだね」って、


自粛にも慣れてきて、

数字は少し良くなってきたからって、

そろそろ油断する頃だ。


「命」は大事だよ。

ホントに、

 

GLAYをBGMにしてテレワークしている件について

f:id:tureture30:20200421071928j:image

 

GLAYと言えば私の思春期ど真ん中、


小学校高学年から中学辺りだろうか。

日本中を席巻していた。

 

性に芽生えた時期だから、
その大人すぎる歌詞にエロティシズムを感じては、

バカな男たちで口ずさみながらキャッキャしていたのを覚えている。


家で仕事をするようになったものだから、

勝手にBGMをかけて、時に口ずさみながら、

時にキーボードを打楽器に見立ててカタカタさせながら、

よろしくやっている。


きっかけはなんとなくだけれども、

GLAYをかけ始めたら、

不思議とヘビロテしていた。


メロディのカッコよさに加えて、

歌詞に込められた想いが一途なのだ。


あの頃は雰囲気とエロばかりに夢中だったものだから、

気がつかなかった。


GLAYって見た目は変化球だけれども、

歌詞が直球なのだ。


最近のラブソング、

backnumberや髭男って、

やたらと歌詞が変化球、


ありふれた日常なんだけれども、

やけに文学的で、

ともすれば言葉遊びが過ぎる。

 

「愛の正体ってこんなものかしら?」って、

そんな問いかけを与える小洒落た印象、


断っておくが、

私はbacknumberをヘビロテしていた時期があるし、

最近は髭男にも少々はお熱だ。

 

pretender』なんてモテソングを私が放っておくはずがない。

ひそかに練習中だ。


だから直球と変化球、

どちらがいいというわけではないけれど、

久々に聞いてGLAYの直球勝負が逆に新鮮だった。

 

 昔の懐かしさも相まって、

GLAYをヘビロテしながらの仕事が始まるのかもしれない。

 

「カタカタカタ」からの「バンバンバン」

PCを壊さないように気を付けないと、

 

『口唇』

口唇に奪われた
あの愛の蜃気楼の中で
乱れていた
この胸心どうでもイイと
 
悪魔の囁きに
今オマエの手招きに揺れてる
破裂しそう
触れ合う口唇焼けるように熱くなる
 


『HOWEVER』 

あなたを幸せにしたい
胸に宿る未来図を
悲しみの涙で濡らさぬよう
紡ぎ合い生きてる
 
恋した日の胸騒ぎを
何気ない週末を
幼さの残るその声を
気の強い眼差しを
あなたを彩るすべてを抱きしめて、
ゆっくりと歩き出す
 
柔らかな風が吹くこの場所で

 


Way of Difference

逢いたくて逢えなくて、
長すぎる夜に光を探しては
独りたたずんでいる。
 
誰ひとり
優しさと強さがなければ生きてはゆけないと
教えてくれたのは
去りゆくあなたでした。

 


『BE WITH YOU』

思い出の青さに
涙が止まらない
 
あなたに会えたこと
幸せの後先
ここからふたりきり
心寄せ合って
 
遮るものもない
あなたに続く道の上
今愛を束ねて
そしてあなたの愛に成りたいと思うよ。

 

 

winter,again

いつか二人で行きたいね
雪が積もるころに
生まれた街のあの白さを
あなたにも見せたい
 
逢いたいから、恋しくて、
あなたを想うほど
寒い夜は、未だ胸の奥、鐘の音が聞こえる
 
 

『誘惑』

KISSから始まる夜は熱く
Because I love you
犯した罪さえ愛したい WOW
 
名前も過去も心でさえもいらない
求め合う2つの体がある
Oh それだけでいい


SOUL LOVE

ふいに心を奪った瞬間の
あのトキメキよりも眩しい程に
 
いつか出会う 夢の中 心のままに
待ち焦がれていたあなたをこうして

 
 


グロリアス

恋に恋い焦がれ恋に泣く
心から Ah 愛しい
Oh teenage Memories

 

『サバイバル』

どこまでも広がる空に光がさして
地球最後の日になって欲望のタガが外れたら
アダムとイヴになれる
 
タフにこの世を生きる為に必要なもの
ちょっとくらいの絶望も長い目で見りゃ
極上のスパイスを味わえる
 
 

 

なんだか歌詞にグッと来た。

GLAYはカッコいい。

 

みなさんもBGMにどうぞ、

 

経営者たちを応援したい 〜コロナに負けるな⑥〜

f:id:tureture30:20200420064240j:image

 

「従業員の生活を守らないと」

その重圧がのしかかる。


国から求められる緊急要請、

「店舗営業を自粛しろ」

「出勤者を最低7割減らせ」


そんな理不尽な要求を突きつけられて、

猶予もなく決断を迫られる。


その判断によっては、

会社を守れないかもしれない。


これまで築き上げてきた信用を、

苦楽を共にした仲間たちを、

守ることができないかもしれない。

 

そして家族や自分の生活だって、

どうなるかわからない。


幾重にも責任が重なって、

押しつぶされそうになりながらも、

刻一刻と時は過ぎていく。

 

決めなければならないのだ。


決断の是非はわからない。

全てが手探りで、

経験したことのない事態、


船の船頭は自分だ。

氷山は迫っている。

舵を右に切るか、左に切るか。

寝ても覚めてもそればかり、

頭から離れてはくれない。

 

この船をこのまま沈めることになってしまうのかな。

ネガティブに陥る。

 

だけれども、

先のことなどわからない。


大事なことは自分を見失わないこと、

従業員は自信に溢れた一言を待っている。


ブレない信念や理想、

一途に向かうその確信に溢れた一言を待っている。


先行きなんて「神のみぞ知る」だ。


求められているのは、

従業員に対する誠実さ、

そして不安を吹き飛ばしてくれる一言、


自分がどうなるかもわからない。

だけれども、

保身ばかり考えても仕方がない。


だから、

これまで掲げてきた理念や理想、

そのままに突き進めばいい。

 

なるようにしかならない。

あとは突き進むしかない。

 

信用を守るために奔走するのも勇気、

撤退を決断するのも勇気、

 

どちらにしても楽な道などないけれど、

誰かのせいにしても仕方がない。

 

だから負けるな。

経営者たち、

コロナに負けるな。


今のあなたの姿が、

そのまま日本社会の未来に繋がるのだ。

 

販売員の方たちを応援したい 〜コロナに負けるな⑤〜

f:id:tureture30:20200419101414j:image

 

いつもお世話になっている、

保険屋さんの女性から電話があった。


「ますをさん体調は大丈夫ですか?

ご家族や周りの方達も大丈夫ですか?

しばらく訪問できないんですよ」って、


「お仕事大丈夫ですか?」って聞くと、

「そりゃもう大変ですよ」って、


お客さんに会うことが仕事なのに、

お客さんに会うことができないらしい。


保険の販売員って厳しいノルマに追われているのだろう。

シビアな世界だ。


「何かあれば連絡してください」って、

電話は終わった。


ドラッグストアの店員さん、

「カスタマーハラスメント」の雨あられみたい。


「いつ来てもマスクを売っていない」

そんなクレームで罵倒される。

そんなの私たちにもわからないのに、


早朝から並んでマスクの陳列を監視するかのように、

店内をうろうろする高齢者、

陳列を待たずに売り切れてしまう。


スーパーのレジ係さん、

週末になると長蛇の列が続く。


こんなに多くの人と触れて、

「私たち大丈夫なのかしら」

不安に苛まれる。


家に帰れば子供たち、

そして高齢の家族、

とても割りに合わないけれど、

生活のために働かないわけにはいかない。


飲食店の店員さん、

カフェは嘘みたいに空いている。

スタバは自主閉鎖と聞く。


居酒屋は19時までの閉店を求められる。

仕方がないから屋台を出して生計を立てたり、

お弁当販売を始めたり、


このまま店は続くのかな。

いつ閉店してもおかしくないくらい人が来ない。

バイトで生計を立てているのに、

シフトはどんどん減らされてしまう。

そんな不安に苛まれる。


販売員の方たち、

いつも笑顔と気配りを届けてくれる。

日本の接客って本当にすごい。


それはきっと、

仕事に誇りを持っているから、

責任感を持っているから、


私のような「孤独の国」の住人は、

ちょっとしたことに心を温められる。

そんなほっこりした経験は少なくない。


その笑顔と気配りが、

殺伐とした世間に安らぎを与えるのだ。

 

その笑顔と気配りに、

救われる人たちがいるのだ。

 

もちろん無理は禁物、

体には充分に気をつけて欲しい。


だから負けるな。

販売員の方たち、

コロナに負けるな。

 

用意された原稿をもっともらしく読み上げるだけの簡単なお仕事です

f:id:tureture30:20200418092226j:image

 

緊急事態宣言下にも関わらず、

セクキャバに通った某国会議員、


2月に会食を重ねていた総理に対して、

「危機感がなさすぎる」って、

そんな質問をしていたみたい。


ブーメランは何倍にも大きくなって戻ってきた。

離党を願い出たけれども受理されずに除名、

こんなのでも辞職しなければ任期中は国会議員なのだ。


「下半身をロックダウンして下さい」


そんな叩かれ方をしているけれども、

問題なのはこいつ個人の問題だけではなく、

国会議員全体の質なのだと思う。

 

気持ちがない。

口先だけなのだ。


お仕事はお仕事、

プライベートは別にある。

そんな意識の議員が増えているんじゃないかな。


「用意された原稿をただ読むだけ」


きっと総理への質問だって、

そういう「役回り」だったんでしょ。

党からの指示でしていただけ、

 

ブーメラン合戦が名物みたいになっている。

口先だけで誰かを乏しめているくせに、

自分も同じかそれより酷いことをしている。

 

頭のおよろしい人達が、

そんなに想像力のないバカばかりなはずはない。

 

「役回り」なのだ。

やらされているのだ。


自分の言葉で話して、

自分の信念に従って行動する。

そういう政治家っていなくなってしまったのかな。


自粛しないでセクキャバに行くだけならば、

「頭のおかしい議員がいるものだな」ってだけ、

そいつがいなくなれば済むだけだ。


だけれども、

「志を持ち続ける議員がいない」

これはすぐにはどうにもならないこと、

そっちの方がよほど根が深い。


2割のカットが決まった歳費にしても、

年収で見るならば実質5%程みたい。


これで諸経費を賄うにしても、

今の情勢では支出は減るはず、

しばらく交通費はほとんどかからないし、

会食なんかも流石にしないでしょ。

国会議員からすればなんの痛手もない。


しがらみが多いのだ。

知事の方がよほど伸び伸びと活躍しているように見える。

トップとして責任を取らなければならない立場だからだ。


テストの点数を上げるためのお勉強ばかりしていると、

必要に迫られないと、

自分で考えて自分で行動しなくなるのかな。


それとも自分で考えて、

自分の信念で総理を批判した上で、

自分で考えて自分の信念で、

直ちにロックダウンを要求するツイートをしておいて、

下半身の自粛も出来ないおばかさんだったのかな。


そんな「性欲モンスター」がいるわけがない。


表向きのことは全部「役回り」で、

本人は大して危機感も感じていないんでしょ。


国民の心配をしているふり、

心にもない原稿を読んで政府の批判をしているふり、

官僚を使って事実を隠蔽しているくせに、

知らぬ存ぜぬを通す。

無駄に使われる時間、


政治家のお仕事って、

上手に演技することなのかな。


原稿を読むならばアナウンサーの方がよほどうまい。

演技ならばそこら辺の劇団員の方がうまいだろう。

政治家に求められるものってなんなのかな。


歌舞伎町に行くくらいの行動力があるんだから、

直接会えなくても現場の意見でもなんでも聞いて、

優秀な頭を使ってやるべきことを探したらよかったんじゃないかな。


この人がこれまで何をしていたのかは知らないけれど、

こうなってしまったら、

後も先も全部「ただ役回りをこなしていただけ」

そう見えてしまう。


これから先は選挙演説をするときに、

ウソ発見機の着用でも義務付けるように法改正したらいいのに、

選挙カーから「ピーピー」なり続ける様は見ものだ。

 

いくら国民が望んでも、

決める人たちの不利益になる法案が通るわけはない。

 

結局、社会ってやつは、

ルールを決める側が得をするようにできているのだ。

 

国民から選ばれたから今の立場がある。

あなた達は「先生」ではなく「公僕」だ。

そのことは忘れないでいただきたい。