「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

人間の3大邪悪特性「マキャベリズム」

f:id:tureture30:20200501074106j:image

 

人間の3大邪悪特性として挙げられる、

ナルシシズムサイコパスマキャベリズム、


ナルシシズム=自己愛が強い

サイコパス=他人を思いやる気持ちの欠如


この2つは聞き慣れたものだ。


だけれども聞き慣れないのが、

マキャベリズム」


君主論』で有名なイタリアの思想家である、

マキャベリに由来するものらしい。


世間一般で解釈される彼の主張はこうだ。

「目的のためならば手段を選ばない」


そこを切り取って、

そういう性質の強い人を「マキャベリスト」と呼ぶ。


3つの特性には共通点がある。

とにかく視野が狭いことだ。


「自己陶酔」「快楽」「目的」

それぞれを推し進める上での犠牲を顧みない。

そうした強烈な推進力を持っている。


だからこそビジネスでの成功者が多く、

その魅力に心酔する人も少なくないという。


「邪悪特性」


そう聞くと全くいいイメージは浮かばない。


サイコパス」と聞くと、

伊藤英明さん主演で映画化された『悪の教典』が思い浮かぶ。


教師でありながら、

生徒たちを嬉々として次々に殺していく姿に、

サイコパス」ってこんななんだって、

そんな恐ろしいイメージを植え付けられた。


だけれども、

サイコパスの気質を持っていても、

それを全く制御しないケースは稀である。


欲求の目的をどこに置くかで、

行く末は大きく変わる。


幼少期から「社会的に」正しい行動規範を植え付けられていれば、

この気質を持っていても暴走することはない。


そもそも誰しもが、

大小そういう気質を持っているんじゃないかな。


社会という枠組みが生まれて、

ルールが幅を利かせるようになったから、

「社会不適合者」は排除される。


結局はそういうことだ。

 

f:id:tureture30:20200501074247j:image


こういうことを考えていると、

「普通」って何だろうって疑問に突き当たる。


「普通」って、

社会が作り上げた「市井の人像」のことなのかな。


そうだとしたら、

表面はそう装っていても、

「普通」の人なんて誰一人いないことになる。


あっ、いるかもしれないな。

「ルールを守ることに命懸けている人」

たまにそういう人に出会うな。


そのたびに思うのだけれども、

アイデンティティを誰かに委ねていいの?」って、


直接なにか理不尽な被害を受けたら、

また考えは変わるのかもしれないけれど、

私は「3大邪悪特性」って別に悪くないと思う。


それよりもむしろ、

「ルールを守ることに命懸けている人」のほうが、

「大丈夫か?」って思う。


・正義マン(ルールを破る人を過剰に攻める)

・法律大好き

・行動規範は他人と比べてどうか

・指示されたことしかできない


そういうのって、

自分の理想が痩せっぽっちだから、

ただ役割を演じているだけじゃないの?


人間だったら自分で考えて、行動して、

うまくいってもいかなくても、

その結果に責任を持つ、


なんでもいい。

誰かに度し難い迷惑をかけない限りは、

何かに夢中になっている人は素敵だ。


社会が作り上げたルールは大事、

自分だってそのルールに守られている。


だけれども、

そこに自分を委ねすぎると、

何のために生きているのかわからなくなる。

 

必要以上に人とぶつかる必要はないけれども、

主張すべき時に主張すべきことを主張できない。

そんな生き方は私には耐えられそうにない。


欲求に偏りすぎてもダメ、

ルールに偏りすぎてもダメ、

ダメ、ダメ、ダメ、


世の中はダメなことばかりだ。


ほとんどすべての国民がスマホという名前のカメラを持ち歩いて、

何かあれば世界中の人にそれを知らせることができて、

自分たちで自分たちを監視しているのだから、

 

いや全くご苦労なことで、


パノプティコンなんて枠組みは必要ないな。

いや、新しい形のパノプティコンなのか。

全員が看守であり囚人、


囚人を社会的に抹殺できる力を持つと同時に、

自分がいつ誰に抹殺されるかもわからない。


そんな世界、

「僕は嫌だ!」


平手ちゃんのあのセリフ、

もう見られないのかな。

 

「3大邪悪特性」


性悪説を唱えるつもりはないけれど、

人の欲望が暴走する土壌は十分に整っているのだ。


我々はどこに向かうのだろう。

 

半分以上、

マキャベリズム」とは関係なくなってしまったな。

これではタイトル詐欺だ。

 

失礼、

どうか社会的に抹殺しないで欲しい。

アニメ『ReLIFE』全17話を見た

f:id:tureture30:20200430080108j:image

 

異世界系」ばかりを漁っている、

そんな私の視聴履歴を見てか、

Amazonプライムからやたらとオススメされる作品だった。

 

『リメンバーミー』以来だろうか。

最後のシーンで久々に泣いた。

 

原作は漫画アプリcomicoで連載されていた、

web漫画とのこと、

中川大志平祐奈主演で実写映画化もされているらしい。

 

非現実的な設定だが、

その演出は見事なもの、

とても「魅せる」作品だ。


シーズン1の最後に明かされた秘密は衝撃的だった。

シーズン2の4話は、

そのどれもが甘酸っぱく、

「青春」の魅力を余すことなく伝えている。

 

あらすじはこうだ。

 

新卒で入社したブラック企業

女性ながら営業成績トップ、

そんなお世話になっていた先輩社員が、

妬みから社内のいじめにより自死

 

それを自分のせいと捉えた主人公は、

3ヶ月で務めていた会社を辞める。

その後の就職活動はうまくいかず、

社会にトラウマを抱える27歳フリーター、

 

コンビニバイトだが、

友人と飲みに行く時はわざわざスーツに着替えて参加、

仕事帰りを装っている。


そんな彼の元に突然現れた、

「リライフ研究所」を名乗る男、


男は告げる。

「人生やり直しませんか」と、


怪しげな薬を飲むと、

意識はそのままに体が若返る。

この辺りは『名探偵コナン』か。


そうして周りには自分が大人だということは一切伏せて、

高校生に戻って1年間をやり直す。

その結果により就職先を斡旋される。

 

学生生活を送る中で、

動かなくなってしまった心を動かすのだ。

そういう社会復帰プログラム、


高校3年生の1年間、

社会人経験を生かして、

同級生たちを大人に導いていく主人公、

その中で主人公自身も大きく変わる。


友情を結んで、

友人の悩みに首を突っ込んで、

人の恋を成就させたり、

自らも恋に落ちたり、


ヒロインは設定そのまま『君に届け』の爽子だ。

不器用だけれども一途な努力家、

笑顔を作るのが下手で誤解されるけれども、

主人公に影響されて徐々にクラスに溶け込み親友ができる。

 

やがて、その彼女にも大きな秘密のあることが明かされる。

 

f:id:tureture30:20200430080646j:image


揺れ動く感情、


「大人になること」

 

それってある意味では、

「心を殺してしまうこと」だから、

もう一度、心を動かせる環境に身を置くのだ。


「大人」を経験してみると、

どれだけ学生時代の一日一日が大事だったかと思う。

それを主人公の視点から描く。

 

「青春」って、

何ものにも変えられない「金の思い出」なのだろう。


一話ごとに変わるエンディングがまたいい。

その物語とマッチした90年台後半から2000年台前半にかけてのヒット曲、

私にとってはそのどれもが懐かしかった。

 

TMRやらブラビにブリグリ

PUFFYCHEMISTRY

世代で言えば奥田民生からYUIまで、

 

最後から2話目だろうか。

久保田利伸の『LA ・LA ・LA LOVESONG』に繋げる演出は見事だった。


ReLIFE


もしもそのようなチャンスがあるのならば、

私もやり直してみたいものだ。


仕事も居場所も収入も、

それなりのものは手に入れてきたが、

恋愛については後悔しかない。


チャンスを逃し続けて、

このような惨めな今に至る。


映画『恋は雨上がりのように』を見た時も感じたけれども、

不器用に真っ直ぐに想いを伝える。


失うものはないから、

守りに入ることもない。


ただ真っ直ぐに「好き」って伝える。

そういう高校生の後先考えない恋愛に憧れる。

私の経験してこなかったものだから、


去年は散々婚活に勤しんだ。

 

条件だの、先のことだのに足を引っ張られて、

好きでもない相手を好きになろうとする。

相手もおそらく同じなのだろう。

 

「気持ち」よりも「現実」が先に顔を出す。

 

そんな世界に身を預けていたものだから、

なんだか疲れてしまった。


「駆け引きなんてできない」

 

エンディングの一つ、

YUIの『CHE.R.RY』

その歌詞の中にもあるけれど、

「好き」

その気持ちに駆け引きなんて必要ないのだ。


そういう恋愛って、

もう経験することができないのかな。

 

「好き、ただ好き」

 

その先に結ばれる未来があるのならば、

それはどんなに幸せなことだろう。

 

人はいつまで経っても無い物ねだりなのだ。

それは仕方のないことなのかもしれない。


ReLIFE

 

「もしも」って、

人生に「淡い幻想」という彩りを与えてくれる、

そんな素敵な作品だった。

 

やり直せるならば、

私は大学1年の終わり頃からがいい。

初恋を迎えるその辺りからやり直したい。

 

それはどれだけ望んでも、

もはや叶わぬことなのだけれども、

 

医療関係者たちを応援したい 〜コロナに負けるな⑩〜

f:id:tureture30:20200429082258j:image

 

医療崩壊

そういう声が聞こえてきて久しい。

 

奥様が看護師、

そういう知り合いから聞いた。

 

「嫁が大変すぎて、

医療崩壊」よりも先に「家庭崩壊」が起こりそう」

 

支えるご家族も大変なのだろう。

 

日本でもようやく騒ぎ始めた頃の武漢で、

使命を果たすと決めて、

自らの結婚式をキャンセルしてまで患者の治療にあたり、

そのまま感染して亡くなった医師がいた。

 

医療従事者の使命感というか、

覚悟というものはすごい。

 

私なんか自分の命と向き合うことも怪しいのに、

毎日、誰かの命と向き合うって大変なこと、


ある看護師は生活ままならず、

仕事以外はほとんど寝て過ごしているみたい。

 

自分の危険を顧みる暇などない。

ただでさえ忙しいのに、

次から次へとひっきりなしに、

 

しかも感染症だ。

格段に神経を使う。


不安を抱えながら、

家族のことを思いながら、

手足を止めることはできない。


ただただ気力を振り絞り、

家にたどり着くと何もできずに倒れ込む。

 

出勤時も退勤時も、

外出しているだけで冷たい視線を向けられる。

私は毎日戦場に向かっているのに、


「私って何のために生きているのだろう」


風呂上りのハーゲンダッツも、

寝る前の心地よいひと時も、

しばらく味わうことを忘れていたな。

 

そんな日々を送っているのかな。


大丈夫、


何もできない時間は必要だ。

そんな時はただ休んでいればいい。

自分を思い切り甘やかしてあげればいい。


あなたは命と向き合って、

とても疲れてしまったのだから、


とても大変なこと、


だけれども、

それは誰かがやらなければならないこと、

あなたはその役割を全うしているのだから、


雑音は耳に入れないで、

優しい言葉だけに耳を傾けて、

今はゆっくり心と体を休ませてあげればいい。


あなたがいなければ、

あなたを必要とする多くの人が、

生きる力を失ってしまう。

 

自分も入院した時にそうだった。

 

その励ましの声が、

何気ない気配りが不安をかき消してくれる。


だから誰かを励ますために、

その力を補充するために、

ただただゆっくり休めばいい。


「医療関係者」


一口に言っても、

色々な役割があるだろう。

 

きっとそのどれもが命を支えている。

一つ欠けただけでも物事はうまく回らなくなるのだろう。

 

病院の受付の方、

「会計が遅い」って罵倒されているのを見たことがある。

 

病院と言うのは不安が渦巻くところだから、

人は正気ではいられない。

 

不安だったのだろう。

診察から出てくると私の隣に座って、

そのまま携帯を取り出した初老の婦人、

 

誰かに話を聞いて欲しい。

「久しぶり、今、病院でがんだと診断されたの」

って、

おもむろに話し出した。

私は本を読みながらも聞き耳立ててしまった。

 

病院って、

きっとこういうことが日常なのだろう。


見えないところで、

知らないところで、

患者の不安からくる、

抑えようのない悪意に晒されて日々耐える。

 

そんな苦労がきっと、

たくさんの命を支えている。


だから負けるな。

医療関係者たち、

コロナに負けるな。

 

「死を恐れる気持ち」の中に人間臭さがある

f:id:tureture30:20200428063357j:image

 

死を恐れなくなったら人間最強だろう。

最強にして最恐だ。


少し前にはやったワード、


失うものは何もない。

そんな「無敵の人」


世の中には意外と、

「いつ死んでも構わない」

そう思って生きている「無敵な人」がいるのだろう。

 

パチンコ屋に人が集まる心理、

 

単に依存症というよりも、

考えなしというよりも、

もしかしたら「いつ死んでもいい」

そんな思考回路なんじゃないかな。


「死ぬ気になれば何でもできる」


戦争が生み出した狂気って、

きっとそういうところから始まるのだろう。


だからその真逆、

人間臭さって「死ぬのが怖い」って気持ち、

そういうところから生まれるのだと思う。


私は「人間臭さ」が好きだ。


人のそういうところを見ると、

「自分の弱さを肯定してあげてもいいんだ」って、

そう思えるから、


その源泉が「生への執着」ならば、

とことん生きてみるのも悪くはない。


醜さをまき散らして、

とことん生にしがみついて、

惨めで哀れで恥ずかしくて、


それでもぶれない。

「生」を全うするんだってことからは、

ぶれないで生きる。


そういう人が最高に人間臭い人なのかな。


だけれども気を付けなければいけない。

自分の生に執着するあまり、

他人を道具のように使うようになったら終わり、


「人間臭い」って、

自分だけでなく人のものも含めて、

「命」を大事にするって気持ちから生まれるのかな。


植物も虫も動物も、

弱肉強食の世界で生きる者たちは、

他の命を自分の生をつなぐためのものとして使う。


だからそれとは逆、

自分だけでなく家族だけでなく、

他人のものも含めて「命」を大事にするって、

人間特有の行為なのかもしれない。


人類が他人のことまでかまうことができるくらいに、

余裕を持った生活を送れる理由って、

緻密なコミュニティを形成しているから、


人だって動物だから、

環境さえ整えば、

簡単にダークサイドに落ちてしまうのだ。


気を付けないといけないな。

狂気に支配されてしまったら、

もはや人ではなくなってしまう。


「人間臭さ」


その言葉の中に、

「豊かな人生」の答えが隠されているのかもしれない。

 

だから、

「生き延びよう」

わたしはそう思う。

 

今年のゴールデンウィークは中止になりました

f:id:tureture30:20200427081443j:image

 

皆さん同じだと思うが、

完全な自粛ムード、

 

「今年のゴールデンウィークは中止になりました」

そんな感じだろうか。

 

休日も外に出ることが極端に減ったものだから、

家にいる時間が増えている。

 

昨日の『サザエさん』までそんな風潮だ。

 

タラちゃんに「ボクもおうちでパーティーがいいです〜」なんて言わせる始末、

最後は我慢できずに外出をしていて、

「おいおい」と思ったけれど、

 

ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授、

 

「ランニングにもマスクの着用を」

そうした提言があり、

お薦めしていた「バフ」なるものを、

Amazonで注文できたは良いものの、

しばらくしてから「在庫切れ」との連絡、

案の定、殺到したのだろう。

 

これではしばらく自粛か。

ますます外に出るのが億劫になる。

そうして家にいる時間は増えるのだ。


不思議なことに読書の時間は変わらない。

代わりに私の人生を占める割合が増えたものは、

アニメだ。


ここ最近はAmazonプライムで、

アニメ作品を次から次へと見ている。


中途半端で放っておいたものから、

前から少しだけ気になっていたもの、

衝動的にジャケ落とししたものなど様々だ。


アニメはいい。

神の視点だ。


何も考えないでも、

何の努力をしないでも、

世界が進んでいくから、

人生が前に進んでいる気になれる。


ある種の現実逃避か。

そういう時間も必要なのかな。


もともとサブカル全般は広く浅く触るタイプ、

だから女性との話題に困ることはなかった。


小説から漫画、音楽にアニメ、映画、

スポーツも野球を筆頭に網羅している。

「広く浅く」だけれども、


世界は私に興味ないかもしれないけれど、

私のほうは世界に興味があるみたい。


今は「アニメの時期」

8年くらい前にも「アニメの時期」があったな。


その時も大きな変化があり、

こうやって自由な時間が急に増えた時だった。

私はそういう時にアニメを見たくなるのかな。


何も考えなくていい。

ただストーリーが進んでいく。

揃いも揃って美男美女ばかりの世界で、


そういうものを求めているのかな。


二次元の癒し効果ってきっとあるのだろう。

いくら美女でも三次元だと見えない圧がかかるのかな。


あまり意識したことはないけれども、

もしかしたらそうなのかもしれない。


何も考えないで、

どんどん物語が進んでいく。

そうやって人生も進めばいいのに、


だけれども、

そうはいかないのだ。


やるべきことをやり続けていても、

巡ってきたチャンスを掴めなければ、

何も先には進まない。

 

今はただ粛々と、

何かに夢中になりたい。

 

それがアニメでもなんでも、

夢中になることのない人生ほど、

生きていてつまらないものはないのだから、

 

生活を大きく変える期間、

こうして私の中でもきっと、

何かが変わるのだ。

 

夢中の渦に飲み込まれて、

ただ身を委ねていれば良い。

 

なんとも私らしくない。

他力本願なものだ。

 

今はきっと、

そういう時期、

 

Stay home...

and Stay in a dream

 

教育関係者たちを応援したい 〜コロナに負けるな⑨〜

f:id:tureture30:20200426083144j:image

 

「学校が休みだから暇でいいね」


そんな浅はかな言葉に、

いちいち腹を立てることに疲れてしまった。


「子供たちのことが不安で仕方がない」


いつ今までと同じように登校できるのだろう。

先行きはどうなるかわからない。


課題は山積み、

考えること、決めなければならないことは山ほどある。


そして何より、

あの子たちは大丈夫かな。

元気にまたみんなで顔を合わせることはできるかな。

どこにいても何をしていても、

不安が顔を出す。


教員って人種は、

子供達のことばかり考えているのだ。

教育に携わるって、

そんな生半可なことではない。


だけれども大丈夫、


この期間はきっと、

子供たちを家庭に預けるための期間なのだ。

 

そしてきっと子供達が家庭での絆をより深めて、

また元気に登校してくるはず、


そう信じること、


人は不安に支配されてしまうと、

悪い方向にばかり頭を働かせてしまう。


今できることは信じること、

そして自分の身を守ること、


子供たちのために身を挺して、

日々奮闘するあなただから、

自分のことを蔑ろにしてしまいがち、


だけれども、

今は自分も罹らないこと、

しっかりと休んで、栄養をとって、

元気に、無事に、

子供たちを迎えるために英気を養うこと、


子供たちは元気だ。

そして大人のことをよく見ている。


久しぶりに登校した時に、

大人が疲れ切っていたら、

無用な心配をさせてしまうんじゃないかな。


だから負けるな。

教育関係者たち、

コロナに負けるな。

 

宅配便の「置き配」サービスについて思うこと

f:id:tureture30:20200425090310j:image

 

先日記事にもしたけれど、

こんな情勢でも運送業者の方たちは、

普段と変わらないどころか、

人が動かなくなった分、

むしろ普段よりも働いている。

 

tureture30.hatenadiary.jp

 
本当にありがたいことだ。

不安があっても休めない人たちがいる。


それとは逆に、

働きたくても出勤できない人がいる。


今回の騒動がもたらした課題は、

今後の社会活動に少なくない影響をもたらすだろう。


テレビのあれ、

遠隔参加って増えてきた。


「肌感覚」ってものは必要なのかもしれないけれど、

コメンテーターの仕事って、

名前の通りコメントをすることだから、

その場にいる必要はない。


そもそも視聴者からすれば、

テレビ自体がもともと遠隔だ。


職場でも当たり前のように、

web会議を行うようになっている。

これが当たり前になればメリットは大きい。


だけれども、

「肌感覚」


接触れ合う心地の良さだったり熱量、

機械を介さないでやりとりできるテンポの良さ、

そういうものは「しばらくは」無くならないだろう。


人類はどこへ向かうのか。

とても興味深い。

 


さて表題の件、


私はAmazonユーザーだ。

気が付くとここ最近はデフォルトで「置き配」されている。

どうやら一度「置き配」を許可するとそうなるらしい。


結論から言うと、

この「置き配」サービス、

私はもっと世の中に広まるべきだと思う。


配送完了すると、

メールで配達物の写真が届く。


宅配ボックスがなくても問題ない。

わざわざ再配達依頼の必要もない。

情勢から懸念される人との接触もない。


接触に不安がある。

それは運送業者の方にとっても同じ、


それに再配達の必要がない分、

運送業者の業務効率まで格段にアップする。


今の情勢ならばほとんど家にいるけれど、

時間指定にしても数時間は幅があって、

その間外出できないという煩わしい経験は皆様もあるだろう。

 

よほどの事情がなければ、

そうそう盗難にあうことはなさそうだけれども、

万が一、紛失したらAmazonが商品の保証までしてくれるらしい。

 

ここまでお膳立てしてくれる。

まさに消費者と運送業者にとってはwinwinだ。

こういうのは外資系企業の発想だと感じる。


日系企業ならば紛失リスクはとことん避ける。

有事に対応はしても、

表立って紛失した場合の保証までは公言しないだろう。


随分前のことだけれども、

「食い逃げされてもバイトは雇うな」

というタイトルの本が売れたことがあった。


タイトルの真意は、

「食い逃げを追う方が諸々の対応を含めた人件費がかかるから利益にならない。

だから利益最大化のために食い逃げされても放っておけ」

というものだ。


日本は効率よりも社会道徳なのだ。


消費者側の視点として、

問題になるとすれば置き場所か。


降雨時に屋根のない場所や地面に直接置くと、

配達物が濡れる恐れがある。


気になる場合は、

目につくように「置き配場所」を設置すればいい。


特に対策もしていないが、

私は何度か活用していて、

デメリットらしいものは全く感じていない。


こういう情勢だからこそ、

社会の転換期は訪れる。


これを機に「置き配」を選択してみるのはいかがだろうか。


利のあるものはどんどん使えばいい。

そうやって経済は成長していくのだ。


だけれどもどんなに便利になっても、

サービスの先には人がいるのだ。

道具では無く生身の人間だ。


人として忘れてはならないことは忘れずにいたい。