「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

心を動かすために生きる

f:id:tureture30:20190523074341j:image

 

世の中の理、


そのことについて深く考えすぎてしまうと、

「世界は所詮こんなものか」

そう高をくくるようになってしまう。


世界をわかったような気になって、

何に対してもあまり興味がわかなくなる。


「動じない」

「落ち着いている」

「考え方がブレない」


一般的にはそれを「達観」というのかもしれない。


だけれども、

そこにかぶれてしまうと、

大きく心を動かすことが極端に少なくなる。


だから、

苦しみ半分、悲しみ半分にできても、

楽しみ半分、喜び半分になってしまう。


「心を動かしながら達観すること」


悩み、苦しみ、もがきながらも、

その先にある達成感に心を震わせて、

誰かとともに喜びや涙を分かち合って、


心を動かし続ける中で、

世の中の理を模索していくこと、


それが世界との正しい関わり方なのかもしれない。


心を動かすことを止めてしまったら、

「ただ生きているだけ」

そうなりかねない。


傷つくことを恐れるほどに、

「達観」したつもりになって、

行動力は衰える。


結果の予想が概ねついてしまうから、


そうやって、

徐々に心を動かすことを止めてきた。


感謝の伝え方はうまくなるけれども、

心は昔ほど感謝の方に向いていない。


笑い方は共感を生むための道具になり、

大げさになる一方、


そして泣くことは下手になり、

心に膿はたまる一方、


何を手に入れるために、

「心を動かすこと」をやめてしまったのだろう。


社会で生きる術か、

傷つかないための防波堤か、


それがあれば、

確かに「生きやすい」

そう思うかもしれないけれど、

生きるために生きていても仕方がないのかもしれない。


「心を動かすために生きる」


人の悪意や狡猾さに傷ついて、

日だまりの温かさに安らぎを感じて、

海の広大さに心を踊らせて、


傷ついて思い切り悲しんで、

泣くような経験をいくつ積み重ねてきたか。


そこに人生の価値はあるのかもしれない。


だから、

心を動かすことを恐れない。


何かを決めつけて、

何も行動を起こさないような大人、


そこから抜け出すことは簡単ではないけれど、

手足を動かす中で、

心は温まってくるはず、


心が温まるまで、

あと少し、