「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

ねじまき鳥クロニクル

f:id:tureture30:20190930064658j:image

 

村上春樹氏の長編小説、


理由もわからずに突然、妻が消えてしまった。

そして他に男がいると別れを切り出される。

主人公は自分の「欠陥」と向き合うことになる。


物語の流れは『騎士団長殺し』と同じ、

設定も似ているところが多く、

後年に書かれた『騎士団長殺し』は、

この作品のセルフオマージュかと思うほど、


ところが一見似ているように見えても、

テーマは大きく違う。


騎士団長殺し』は「確かに存在するけれども見えない働き」

イデア」と呼ばれるもの、

そういうものを騎士団長の姿で描いている。


それに対して、

「自身の暴力性と向き合うということ」

ねじまき鳥クロニクル』はそういうテーマ、


どんなに穏やかで落ち着いた人でも、

内には暴力性を孕んでいる。

それが外に漏れないようにうまくコントロールしているだけ、


過酷な環境に身をおいたり、

大切なものを損なってしまったり、

信じていたものがフッと消えてしまったり、


どこかでタガが外れてしまうと、

途端に隠していたものが顔を出す。


何も繕わない裸の自分、

そういうものと向き合わなければならない。

その作業の中で自身の暴力性を認識して受け入れる。


作中のシーン、


井戸の中での信仰体験、

ほんの数分差し込む光に命を燃やし尽くされてしまった。

その後の人生は抜け殻のようなもの、


その表現はあまりにも儚くて、

それでいて人生というものをうまく表現している。

誰しも命を燃やすべき時と場所があるのかもしれない。


人は環境によって、

鬼にも仏にもなれる。

だから命の使い方を自分で決めてあげないといけない。


人は簡単に染まってしまう。

そうしたほうが生きやすいから、


何も考えないで、

作業のように時を過ごしたほうが、

きっと楽に生きられる。


だけれどもそういう生き方に疑問を持って生きたい。


周りがそうだからという理由だけで動きたくはない。

だから色々とこじらせる。


その末に心が折れて発狂する恐れもある。

そんな哲学者は無数にいる。


環境に染まる生き方、

信念を貫く生き方、


正義に殉じることが善で、

迎合することが悪なのか。

もはや何が正しいのかもわからない。


自分で決めなければならない。

どうやって生きるのか。

どこで誰とどうやって命を使うのか。


色んなものを見て、

色んな経験を積んで、

それを見つけることが人生の目的なのかもしれない。