手っ取り早く幸福度を上げたいならば、
「恋愛」をすればいいらしい。
だけれども恋愛って、
しようと思ってできるものなのかな。
婚活している私が言うのもなんだけど、
いくらこういう出会いを重ねても、
「条件」でいいと思う人はいても、
恋愛に発展することはほとんどない。
おそらくそれは女性の方がもっとシビアだろう。
だから思い込む。
関係がうまくいきそうになると、
「自分はこの人のことが好きなのかも」って、
好意の返報性ってやつ、
人は不安には勝てないから、
それを解消してくれそうな相手が目の前に現れると、
その優しさにしがみついてしまう。
お互いが自立していればいい。
水を与えあって互いに心を育てることができるから、
だけれども、
二人の愛を天秤にかけたときに、
どちらかに大きく傾くようならば気をつけなければならない。
「恋に恋している」
自己承認欲求を満たすために、
恋愛の虜になっているのかもしれない。
時間をかけてゆっくりと、
気がついたらお互いがお互いを意識していて、
自然と関係が深まる。
何気ないタイミングで、
ふと口をついて出た一言から結ばれる。
そういうのが理想だけれども、
出会いを求めているうちはそうはならないかな。
相手を求めることばかりが先行して、
人と関係を深めることを後回しにして、
「結婚相手」としてしか女性を見ない。
そういうことを続けているな。
前はもっと自然に女性と接していたはずなのに、
これでは結婚に近づいているのか遠ざかっているのかわからない。
バカみたい。
「恋愛を経て結婚したい」
そう思っているけれど、
条件にばかり引きづられて、
白か黒でしか相手を判断しない。
そういうものに染まってしまったな。
「自然と女性を好きになる」
そういうことって、
もう経験できないのかな。
誰かに恋をする。
それだけで世界は色づく。
輝いて見える。
それを否定はしないけれども、
いくら恋に恋したところで、
幸福度は上がらないのだ。
結婚したい病にかかってしまったら手遅れ、
妙齢の女性がみんな「結婚相手の候補」にしか見えなくなる。