「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

アニメ『銀の匙 Silver Spoon』全22話を見た

f:id:tureture30:20200528080337j:image

 

先日記事にした、

鋼の錬金術師』を書いた荒川弘さんの作品、

 

原作は少年サンデーで連載され、

長期の休載を経て昨年末に完結した。


アニメの方は原作の一部のみを描いている。

実写映画化までされている。


テーマは「命の尊さ」


青春の甘酸っぱさと相まって、

「じーん」と来る物語を紡ぎ出す。


北海道の山奥にある農業高校が舞台、

 

進学校に通っていた主人公は受験戦争に嫌気がさし、

逃げるように目的なく本校に入学した。

 

不器用で「断れない男」

秀才で卑屈なところはあるが、

見た目とは裏腹に根性があり仲間思い。

とても味のある主人公だ。


高校で出会う数々の仲間、

多くは家業を継いだり、

農業に関わりたいという確たる目標を持っている。

 

高校生にして厳しい現実に晒されて、

農業で生活することの大変さや、

命の重さを突きつけられる。


「飽食の時代」


我々は口にするものがどこから来て、

どのような経緯で店頭に並ぶのかを知らないし、

それを知る機会もほとんど与えられない。

 

「生きるため」

 

それだけを切り取れば、

深くを知る必要はないのかもしれない。


だけれども、

「命」と向き合いながら働く人たちがいる。

そして我々はその「命」を口にしているのだ。

その事実は変わらない。


「知らなくていいことなど何一つない」


先日記事にした、

吉本ばななさんの『哀しい予感』


そういうテーマの本を読んでから、

何気なく通り過ぎる物に目を向けてしまう。


世の中には、

知らなくても生きていけることがたくさんある。

その全てと向き合うことはできないけれど、

知ることで広がる世界はある。


高畑勲監督のジブリアニメ『おもひでぽろぽろ


その中で印象的なシーンがあった。

都会でOLをする主人公、


年に一度だったか、

田舎で親戚の手伝いに農作業をするのが楽しみだった。

 

その度に軽はずみに口にする、

「良いところですね」って言葉、


「農家の嫁に来ないか」って、

そんな現実を突きつけられたときに、

自分のその軽はずみな言動を酷く恥じる。


「私にはそんな覚悟はなかった」って、

「毎日の仕事にする覚悟はなかった」って、

「観光気分で来ていただけだった」って、


人の命は「晴耕雨読」で満たされる。

 

だけれども「命と向き合う」って大変なこと、

「自然と関わること」を生業とするって、

遊びでできることではない。

 

f:id:tureture30:20200528080222j:image

 

「デジタル」に懐疑的になっていた。


自然に身を投じたり、

体を動かしたり、

人との触れ合いやらぬくもり、

そうした熱に満たされるって、

ここ最近の私の考えはそっちの方向に傾いていた。


晴耕雨読」になんて、

かじる程度にしか触れていないくせに、


結局はアニメで「デジタル」なんだけれど、

なんだか「自然に触れたいという欲求」

そういうものを呼び覚ましてくれた作品、


人が社会を作り出して、

食物連鎖の頂点にいるってのは、

思い上がりなのだ。


人も生かされている。

とんでもない奇跡に包まれながら、


少し前のドラマ高橋一生さんが主演した、

『僕らは奇跡でできている』

それがそんなテーマだったな。


銀の匙


「食うに困らない裕福な生まれ」

そういう意味があるらしい。


同名の中勘助さんの小説は一度読んだことがある。


「食うに困らない」


現代人の多くはそんな裕福さを、

自覚なく享受しているのだ。

その先にあるものに目を向ける機会すらなく、


だから「命」を軽率に扱うようになる。


「牧歌的」そのままにほのぼのとしながらも、

そんな病理を浮き彫りにするような作品、


連載終了して、

おそらく続きがアニメ化される期待は薄いだろう。


「原作の漫画を最後まで読みたいな」

そう思うくらいに心に響く作品だった。