「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

結婚をステータスにして不倫を助長するような社会

f:id:tureture30:20200621092337j:image

 

※長文です。

 

大きく話題になった不倫報道、

 

「欲望」は肥大化して、

どこまで大きくなるのだろう。


「結婚」は「恋愛」の終着点ではない。

なんだかそんなことが証明されてしまったみたいだ。

 

もちろん家庭でどうかはしらない。

夫婦は好き嫌いだけでは語れないものがある。

「男女のことは当事者にしかわからない」

少し前にそういう記事を書いた。

 

「誰と一緒になったところで不倫は許されるものではない」

そんな一般論、

それはごもっともだ。


だけれども、

「誰もがうらやむ魅力的な異性」

 

そういう人と一緒になったところで、

そこに「愛」がなければ、

「満たされる」ことはないのだ。

そういうことが証明されたのかな。

 

容姿だけで相手を選ぶ。

それでは嫌いなところを愛せない。

それに容姿なんてものは時とともに変わっていく。

それは男女ともに同じこと、

 

相手を自分を飾る「装飾品」としてみている限りは、

「満たされない」

そういうことになる。


「不倫をする人は誰と一緒になってもする」

そういう声が聞こえてくる。


いくら二人の関係がこじれていたところで、

不倫をしない人はしないのだ。

 

「不倫をする人」

そういう人は何で結婚するんだろうね。


「結婚していないと半人前」


私も感じているけれど、

そういう社会的な圧力が強い。


「結婚すること」がステータスなのだ。


相手が「若くて器量が良い。おまけに立場もある」

そうだとステータスにボーナス値がつく。

 

「社会」という戦場における攻撃力が10%ほど上がるのだ。

ついでに自尊心を保つという意味では、

防御力も上がるのかな。


そのボーナス値を狙って、

ゲームのように「いい男」「いい女」を落とすのだ。


「気持ち」はどこにいったんだろうね。

相手は自分を飾るための「装飾品」

場合によっては「剣」や「盾」

 

だからおかしなことになる。

 

それにこの人の場合は、

結婚前から続けていたらしい。


「そこに愛はあるんか?」


大地真央さんに問い詰められても、

「yes」と答えられるような覚悟、

少なくとも始まりはそういうものが必要なんじゃないかな。


「遊び人」で済むことが、

「不貞行為」で罪になる。


愛のカタチは人それぞれだから、

例外があるのかもしれないけれど、

「結婚したらもう他の異性と体を重ねることはない」

一般的にはそういうことでしょ。


私みたいにもともと経験のない人ならば、

その一般論に苦痛を感じることはないのだろうけれど、

それが無理ならば結婚なんてしなければいいのに、


そもそも「遊び人」

それだって人を「おもちゃ」にしているってこと、

その時点で褒められたものではない。


だけれども、

それが人の性なのかな。


「遊び人」のほうがモテるってこと、


「恋愛工学」なんかを紐解くと、

「女は人気のある男に群がるから複数の女性と関係を持て」だなんて、

「残念な男女」を量産するための言葉であふれている。

(中年童貞の私のほうが残念なのかもしれないけれど)


「気持ちはないのに気持ちのあるように見せるテクニック」

そういうものを駆使して化かし合う。


「恋愛」ってそんなものなのかな。

 

f:id:tureture30:20200621093933j:image


「不倫男」の罪は重い。

もちろん「不倫女」もそうだ。


相手や関係者に対する罪は重い。

だけれどもそれだけではない。


私のように純朴さ溢れながら、

「結婚は幸せへの入り口」

そんな夢を見ている無垢な希望を打ち砕くのだ。


「結婚が幸せ」だなんて都市伝説だよ。


好きにお金を使って、

好きに異性と体を重ねて、

それでいて責任なんて全くとらない。


「そういう快楽に溺れた生き方のほうが、

よっぽど夢があるよ」って、

そんな「悪魔のささやき」が聞こえるみたいだ。


「天使と悪魔が戦った。

そんでもって悪魔がまた勝った」

ファンキーモンキーベイビーズの曲で印象に残るフレーズ、


この世の中、

10回に7,8回は悪魔が勝つようにできている。


そして、

たまたま天使が勝った残りの2,3回、

それを「優しさ」とはき違えて、

ほとんど悪魔みたいな相手のことを妄信する。

そうやって不幸に不幸が重なるのだ。


人を「道具」のように扱う社会、

この流れに歯止めはかからないのかな。


周りの人たちは、

自分の欲望を叶えるための道具、


人って少なからずそういうところがある。

そして都合の悪いことは見て見ぬふりをするのだ。


みんなが見て見ぬふりをしている限り、

世界の進む方向は変わらないのだ。


社会のせいにして「不倫男」を擁護するわけではないけれど、

それを量産するような社会構造に一石を投じたい。


「目の前の人は自分と同じ人間なんだ」って、

「生身の傷つきやすい人間なんだ」って、

それを忘れるからこういうことになる。


「人類の可能性を信じない」よりは、

「信じる」ほうが幸せに生きられる。


「隣人愛」

そしてそこから先に繋がるもの、


ドストエフスキーを読んでいるせいか。

やけに宗教色を発しているけれど、

なんだかそういう感覚って、

大事なはずなのに廃れている気がする。


脳の構造は2000年前から大して変わらない。

だけれども時間はたくさんある。


そういう人たちが「人類の幸せ」を願って、

時間をかけて体系づけてきたもの、

そういうものに触れようと思えばいくらでも触れられる。


のめりこみすぎると厄介だけれども、

道徳や哲学って「不変」なんじゃないかな。

そのエッセンスは大いに人生に取り入れるべきだと思う。


これ以上おかしくなってしまわないように、

そしておかしいことにも気が付かなくなってしまう前に、

 

「人生」ってものについて、

もう少し深く考えられないものなのかな。


こんなことばかり書いていると、

どこかに勧誘されそうだけれども、