「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「読書」との付き合い方について

f:id:tureture30:20200908213104j:image

 

平成30年度、文化庁の調査によると、

16歳以上の国民を対象として、

月に1冊以上の読書をする割合は約53%らしい。


この数字は、

16年前の平成14年では約62%と10%ほど高かったようだが、

平成20年以降の調査ではさほど変わらないようだ。

 

平成30年度、

月に3冊以上だと15.0%、

月に5冊以上だと6.4%

こちらは年々減少傾向にあるらしい。


私は昨年、1年間で数えると75冊、

一昨年は確か50数冊、

今年は現時点で34冊だから、

年間で50冊ほどのペースだ。


そう考えると大体、週に1冊、

月に4,5冊は読んでいることになる。

国民の上位10%ほどには入るのだろうか。


「読書家」を名乗っていいのか、

なんとも微妙なところではある。


私にとっての読書は「ライフワーク」だ。

「習慣」と言っていいだろう。


何も読んでいない時期があると落ち着かないけれど、

速読により冊数を稼ごうとは思わない。


じっくりと読みたい本があれば、

1か月をかけて1冊を読むし、

パラパラと1時間程度で読むものもある。


基本スタイルは併読だ。


常に複数を抱えていて、

その時の気分で読みたいものを読み進める。


今年は図書館を使う機会が減ったから、

基本的には購入している。

同じ本を複数回読み直すこともある。


年間で数えれば大体50冊あまり、

「気分」を大事にするフリースタイル、


ブログを書くために本を読むのではなく、

読んでいてブログに書きたい本があれば書く。


私にとっては、

ちょうどいい付き合い方をしているように思う。


中には、

「生きてきた日数よりも読んだ本の冊数が多い」


そんなある意味では「病気」のような友人がいるし、

そう公言する人にネット上でお目にかかることもある。


「読書」というものは、

著者の頭の中を疑似体験するようなものだ。


だから読めば読むほどに、

多くの人生を生きてしまうことになる。


どんどん人生が先に進んでしまって、

「真理」という名の「絶望」を突きつけられて、

その「圧」に耐えられずに命を絶つ。


『八本脚の蝶』を書いた二階堂奥歯さん、


前に記事にしたけれど、

彼女のブログを拝見すると、

「世界を知りすぎてしまった」

そんな印象を受ける。


直木賞作、天童荒太『悼む人』


幼少期から理不尽な「死」に囲まれて来たが、

その「死」を忘れてしまう自分、


それを許せないという罪悪感と闘うべく、

ニュースや新聞を頼りにして、

人の亡くなった場所に足を運んではただ「悼む」

ひたすらにそういう行為に身を委ねる主人公、


彼にとっては、

「生きる」ために「悼む」ことが必要なのだ。

それをしなければ生きてはいけない。


「呼吸」をするように「悼む」


もともと闊達で社交性に富んだ主人公、

何かを大きく損ねてしまうと、

何かにとにかく身を委ねるしかない時期がある。


「生きる」ために、

何かをし続けないと「生きてはいけない」のだ。


私にもそういう経験はある。


何を主張したいのかというと、

私は「読書をそういうものにしたくない」ってこと、


「生きるためにしなければならないこと」に、

「生きるためにせざるを得ないこと」に、

そういうものに読書をしたくはないってこと、


「生きている日数よりも読んだ本の冊数が多い」


そんな私の友人は、

数分でも暇さえあれば本を開いている。


試験などの目的があり、

一時的に時間を惜しんでそうしているのならば、

まだ理解はできる。


だけれども、

まるで「読書」していないと死んでしまうかのように、

何かに憑りつかれたように本を貪っている。


そうなってしまったら、

もはや「読書に生かされている」

そうなってしまうんじゃないかな。


そして、

かれこれ1年くらい音信不通になってしまった。

他の仲間からも連絡が取れないらしい。

 

読書なんて、

「おもしろかったな」だとか、

「タメになったな」だとか、

それくらいでいいのだ。


「読書」に限らないけれども、

「ゲーム」も「お酒」も「異性」も、

一時的な雨除けにするならば身を委ねるのもいい。

 

だけれども、

のめりこみすぎる前に、

「距離感」を考えないといけないんじゃないかな。


「生きがい」ってのはさ。

「一つだけあればいい」と言われるけれど、

「一つに絞っちゃいけない」のだ。


いくつもの「楽しみ」があって、

いくつもの「居場所」があって、

それぞれで自分や周りの人を大事にしてさ。


「織りなす」

そういうものなんじゃないかな。


縦の糸だけじゃダメで、

横の糸だけでもダメ、


中島みゆきさんが歌っているけれど、

「結婚」だけではなくて、

「人生」すべてがそういうものなんじゃないかな。


「読書」を一つの糸として、

私は「人生」を織りなして生きたい。