「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

ドラマ『35歳の少女』〜子供が子供のままではいられない世界〜

f:id:tureture30:20201020055815j:image

 

25年間のタイムスリップ、


まるで純文学のような、

無垢な主人公から見た社会風刺、


事故にあった10歳の少女、

 

植物状態となり、

目が覚めると35歳になっていた。


「35歳」という年齢設定が絶妙だ。


ギリギリ、

本当にギリギリ人生に取り返しがつきそうな年齢、


まだまだ手放すものよりは、

手に入れることの方が多い。

その境目となるような年齢だ。


脚本は遊川和彦さん、

過保護のカホコ』『同期のサクラ』を手掛けた脚本家、

 

男女のやりとりにデジャブを感じたから納得だ。


この2作に比べると、

今のところはコメディタッチが少なく重め、


人類が25年間で失ったものを、

主人公の「のぞみ」は25年間、

その身のうちに保存してきたのかもしれない。


「パーソナリティが肥大化した時代」


当たり前のように、

家族が「家族」として過ごす時間、

SNSがそれを削り取る。

 

「家族」から「個人」へと狭まる境界線、

 

人は心のうちに、

「他の誰か」を入れる余裕を失ってしまったのかな。

 

いつだって「都合のいい相手」ばかりを求めて、

耳障りの悪い言葉は排斥する。

 

だから「大切だったはずの人」の声は、

徐々に耳に届かなくなる。


「のぞみ」の目に映るものは、

現代では当たり前になった「異質」


心は10歳の「のぞみ」は、

そんな「違和感」を好奇心のままに

当たり前のように指摘するのだ。

 

情報は溢れかえり、

子供が無垢であることを許されなくなった社会、

 

「知りたい」

 

そう思ったらすぐに、

誰に頼るでもなく、

誰とコミュニケーションを取る必要もなく、

その好奇心は指先一つで満たされる。

 

便利なのはいいけれどもさ。

「自分で掴み取る経験」

それを逃しているんじゃないのかな。

 

どんどん積み重なる知識、

 

それを入れるための器は小さいままなのに、

中身ばかりが増えていく。

 

そうして器は突貫工事、

外からは立派に見えるけれど、

少しの挫折で見事に崩れ去ってしまうのだ。

 

「うまくいかない自分」を認めてあげられない。

手に入れる「過程」が抜け落ちているものだから、

認めてやりようがない。

 

価値観が育たない。

頭でっかちの「大人子供」たちが、

自分の正体も分からずに彷徨い続ける世界、


印象的なセリフがあった。


「もう何年保つかもわからないような地球で、

どう生きるか悩まなくていいから、

目覚めない方が良かったんじゃないのか」


確かにそうなのかもしれない。

あまり積極的に報道はしないけどさ。


どう考えても地球はおかしくなっているのだ。

みんな薄々気がついているけれども、

それを口に出さないようにしている。


楽しいことばかりに目を向けて、

「自分さえ損をしなければいい」って、

そういうことばかりに躍起になる。


どう考えても「おかしい」のだ。

このドラマは「のぞみ」の目を通して、

そういうところを炙り出していくのかな。


「家族のカタチ」

おそらく25年間で大きく変わったものの一つ、

 

壊れてしまった家族、

父の再婚先にいる引きこもりの息子、

 

家父長制は崩壊して、

ダブルインカムが主流になることの弊害、

 

前時代と比較して、

子供に対する影響は、

少なからずあるだろう。

 

「子供が子供のままではいられない世界」


過保護のカホコ』では、

「夫婦の在り方」にメスを入れ、

『同期のサクラ』では、

「働くということ」にメスを入れた。

 

今回は「家族のカタチ」

ここにメスを入れるのだろうか。


「35歳の少女」

 

失った時間を取り戻すために、

まずは「勉強」から始めるみたいだけれども、

その行き着く先はどこになるのだろうか。


とても興味深く、

今後を追いたいドラマだ。