「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「誰かの時間を買う」時代

f:id:tureture30:20210222062223j:image

 

誰かの時間を買うことで、

自分の時間を創出する。

そのためのサービスが幅を利かせているようだ。


家事代行サービスなんてものは、

昔から存在したけれど、

今は人が動かずに物が動く時代、


「UberEats」やら「出前館

割高なコストを支払って、

買い物や調理をする時間と手間を軽減する。


大手スーパーなんかも、

着々と配送サービスを充実させているらしい。


格差社会の象徴」


時間を「買う側」と「買われる側」

私はどうしてもそこに格差を見てしまう。


「時間が愛に変わる」


愛を確かめたいならば、

プレゼントの値段なんかよりも、

相手がどれだけ自分のために時間を使ってくれるかを見たらいい。


誰かがそんなことを書いていた。


人々はいつだって駆り立てられているからさ。

「時間」というものの価値は上昇する一方だ。


足りない人にはとことん足りないけれど、

余っている人にはとことん余っている。

「お金」だけではなく「時間」も格差は広がっていくのかな。


トマ・ピケティの理論として有名だけれども、

労働賃金の上昇率よりも、

投資の利回りの上昇率が高い。


お金のある人のところにばかりお金は集まる。

今の世の中はそういう風にできているのだ。


社会は不安定で経営破綻している会社が多い中、

それにも関わらず株価は不気味に上昇を続けている。


時代は変わらないどころか、

「格差拡大」へ向けて加速している。

そういうことなのかな。


「時間」が「お金」で買えるようになったら、

「時間」も同じように、

「お金」のある人のところに集まるのだろう。


いや、そうとは限らない。


「終わりの時」

それがいつ来るのかは人によって違うのだ。


いくら「時間」を「お金」で買い集めたところで、

そもそも手持ちの「時間」は不平等なのだ。

 

100年生きる人もいれば、

50年で死んでしまう人もいる。

 

先のことはわからない。

 

だから「時間」にどれだけの価値を見出すかは、

個人の価値観に委ねられる。

 

そう考えると、

「時間を買う側」と「時間を売る側」

格差があるように見えても、

その間に釣り合いは取れているのかもしれない。

 

「やりたいことがたくさんある」

だから時間の価値は高い。

 

「時間を持て余している」

だから時間の価値は低い。

ただそれだけなのだ。

 

お金に対する価値観も同様だろうか。

 

結局は個人が何に価値を見出して、

どのように生きるのか。

 

指先一つで億万長者に上り詰めた人もいる。

寝る間を惜しんで働いても生活が豊かにならない人もいる。

 

ある人は「時間」も「お金」も持て余している。

ある人はどちらも足りずに困っている。

 

資本主義だからさ。

仕方のないことなんだろうけれども、

もっと分かりやすく経済的な損得について、

社会の仕組みについて教育が行われていれば、

こういうことにはならないんじゃないのかな。

 

国が国民から搾取するために、

敢えて国民をバカにしていると思うのは私だけだろうか。

 

携帯電話通信会社のわかりにくい料金体系、

国総出であれを行なっているようなものだ。

 

無料通話をオプションにしたら、

「わかりづらい」と批判した大臣がいたけれど、

国民からしたら国の制度の方が「わかりづらい」

 

悪用する輩を撲滅して、

もっとシンプルに制度を実施することができれば、

「お金」も「時間」も格差は少なくなるんじゃないかな。