「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「小さな絶望の積み重ねが人を大人にする」という言葉について思うこと

f:id:tureture30:20210622061445j:image

 

『呪術廻戦』のキャラクターである七海健人、

作中で彼が主人公をたしなめる際に口にした言葉だ。


特異な経歴を持つ彼、

呪術師養成のための高等専門学校を卒業するも一般企業に就職、

「呪術師はクソだ」だけれども「サラリーマンもクソだった」


ふとした出会いから「自分に救える命がある」と感じ、

「同じクソならば適性のある方へ」と呪術師の道に戻る。

そんなニヒルなキャラクターが人気のようだ。


一見遠回りに見えるが、これが彼にとっての最短距離だったのだろう。

「経験してみないとわからないこと」はたくさんある。


人生はいくらでもやり直しが効くのだ。

「能力さえあれば」という「但し書き」が付くのだろうけれど、


話が逸れた。

「小さな絶望」について書こう。


作中では「好きだったコンビニのパンが生産中止になった」だとか、

「朝起きた時に枕についている抜け毛の多さ」というものを挙げている。


人は日常的に「絶望の虜」になっているのかもしれない。


ペシミスティックに浸ることで、

どこか「自分の人生」を生きている気になれるのだ。


「悲劇の主人公」


わかりやすい「居場所」だ。

人は「不幸を感じる」よりも「居場所がないこと」に耐えられない。


だから無くなった居場所を取り戻す努力を重ねる前に、

まずは安易に手に入る「悲劇の主人公」という「居場所」にすがる。


「何も進まない」くらいならば「絶望したい」

人という生き物はそんなドМな気質を持っているのかもしれない。


そうやって大人になる。

ある意味では「死」というのは人生の終着点、

そこに至るためには「生への執着」を手放す必要があるのだ。


そうやって大人になる。

「小さな絶望」を積み重ねてさ。

徐々に「生きる力」ってものをすり減らしていくのだ。


だから「大人になる」ってことは「死へと向かう」

そういうものなのかな。


「何も悪いことではない」


年を取れば、「手に入れる」比率の多かったフェーズから、

「手放す」ことの多いフェーズへと移っていく。

そうやって「納得のいく終わり」を伺うのだろう。


手放すことができなければ、

終わりが近づくにつれ「苦しみ」は増していく。


お金や地位や名声は、

向こう側にもっていくことはできない。


「手に入れたものを手放すこと」

そうやって身軽になっていくこと、

 

断捨離から得るカタルシスの正体はそこにあるのかもしれない。


それが七海健人のいう、

「小さな絶望の積み重ねが人を大人にする」

ということなのかな。


私はまだ自分では「手に入れることが多い」フェーズだと思っているけれど、

実際のところはわからない。

 

明日終わるかもしれないし、100歳を過ぎても続くかもしれないし、
人生がいつまで続くのかは、誰にもわからないのだから、