エッセンシャルワーカーと言えるだろうか。
世の中には「地位も名誉も与えられることなく、ほとんどの人に知られることもない。それでいて誰もやりたくないと思われる」
そんな仕事が無数にある。
ゴミ収集の仕事だったり、遺品を整理する仕事だったり、借金を取り立てる仕事だったり、
場合によっては、望んでその仕事に従事する人もいるだろう。
「生きがい」はどこに転がっているのかわからない。
その仕事がパズルのピースの空いたところにぴたりとハマるようなこともあるのかもしれない。
極端な例ではなくても、オフィスで働くようなサラリーマンにも日常の雑務だったりと、「誰かがやらなければならない仕事」は無数にある。
そこに対して「どう向き合っていくか」
その姿勢が大事だと感じた。
「不満の溜まるメカニズム」
それは「主体性を発揮できないこと」にあると私は考える。
どんな仕事であっても、本人次第で捉え方は大きく変わる。
そこから見えてくる世界もあるだろう。
自分に見えている世界は自分だけのもの、
そして、人に見えている世界もその人だけのものなのだ。
だから「わからない」
何が幸せで、何に生きがいを感じていて、
何をやらされていて、何に不満を感じているのか。
その人にしかわからないのだ。
人生は結局、自分で選択してきたものの積み重ね、
全ては自己責任なのだ。
そう考えて生きていれば、誰かのせいにすることもないし、次に取り組むことに対しても主体性を発揮することができる。
そのきっかけは「やらなければならないこと」
なのかもしれないけれど、入口はなんでも良いのだ。
何が人生の扉を開くきっかけになるのかはわからない。
だからこそ、「やりたくない」と思ったことであっても、主体性をもって取り組んでみる。
そういうことが大事だと感じている。
不満は山ほどある。
不安も山ほどある。
それでもとりあえず主体性をもって取り組んでみる。
今の私に必要なことはそういうことなのだろう。
誰かがやらなければならないのだ。
そして、その役割を与えられたのならば、自分がやるしかないのだ。
そこに取り組む姿勢によって、
その後は大きく変わってくる。
やるしかないな。