「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「忙しい」と思うから忙しい

f:id:tureture30:20241211071843j:image

 

 

 

 

今の私は「忙しい」。

ブログにもここ最近何度も書いているように、少なくとも自分ではそう思っている。

 

年頭私の掲げた目標はこうだ。

「コンフォートゾーンを広げる」

 

自分にとって快適だと思える環境を広げていくことで、大変な状況や課題が目の前にあっても動じないような強さを身につけたい。

その観点から今の私をみると動じまくっているのだ。

 

掲げた目標と現状の差が激しくて、私は本当にこの目標を意識して1年間過ごしてきたのか怪しい。

なんでも受け切って、それを悠々自適とこなして成長の糧に変えていく。

そういう理想を掲げていた。

しかし、今の私はちょっとしたことで右往左往するような未熟な姿を晒しているのだ。

 

私よりも忙しい人は山ほどいる。

そして、その人たちがみんな「忙しい」と思っているかといえばそうではないだろう。

主体的に前向きに、忙しさを楽しみながら生きている人もいる。

 

そこに私の未熟さが露呈する。

先日の飲み会で一年感動だったかという振り返りの話になった際に、私は割とネガティブな表現で「忙しすぎた」と総括した。

その時に如何に忙しかったのかを自分語りするのだから、未熟であること甚だしい。

 

今の状況をもう少しポジティブに捉えられるようになりたい。

思えば私は昔から、課題があると「それを乗り越えられれば落ち着く」と、そういう自分への鼓舞の仕方をしてきた。

 

つまり、課題に対して向き合うというよりは「早く終わらせたい」という後ろ向きな取り組み方をしてきたのだ。

今でもそれがクセになっている。

まずはそこから意識を変える必要があるのかも知れない。

 

次から次へと目の前に流れてくる課題に対して、それぞれ主体性を発揮していくことは困難なこと。

それでも、その主体性を発揮する中で一つ一つの課題を成長の糧に変えることができる。

 

流れ作業のように無難にこなしているだけだから、そこに達成した喜びが湧いてこないのだ。

もう少し主体的に、私は私の人生を謳歌する努力をするべきなのかも知れない。

 

それができていないからネガティブな意味で「忙しい」と思って過ごしている。

まだまだ未熟なのだ。