私はずっとバンパー型のスマホケース?を使っていた。
枠にはめて外側を保護するだけのシンプルなものだ。
これだとiPhoneの背面デザインを拝みながらも、衝撃に対する一定の効果はあり、大きさを変えることはないため、ポケットに入れて持ち運んでも違和感がない。
ところが、長年使用していたバンパーが、劣化から枠が折れて壊れてしまった。
そして後に購入したのは、パカパカ式の蓋付きスマホケースだ。
しかし、どうにも使いにくい。
操作するためには、いちいち蓋を開かなければならないし、会計時のIC決済では、店の機種によっては、ケースから出さないと反応せず支払いが出来ないこともある。
どうやら、効率厨の私には、スマホの蓋をいちいち開く手間がめんどくさく感じるようだ。
それに、今までバンパーで耐久性に問題のあったことなど一度もない。
決済系やポイントカードはだいたい電子化しているから蓋の裏に何かを入れることもない。
私は今年の秋にはiPhoneを買い替えるつもりだから、残りの使用期間は残り5ヶ月ほどだ。
そう考えると、不便を感じたとしても、改めてバンパーを買い替えることには躊躇いがある。
残り5ヶ月の辛抱だ。
新機種買い替えの時はまた新しい機種に合わせたバンパーを買えば良い。
そう考えている。
しばらくの間、私はパカパカ式のスマホケースを使うことになるのだが、何かおすすめの使い方があれば教えていただきたい。
今のところはストレスしかないが、5ヶ月後には新機種もパカパカ式にしようと思うくらいに便利な使い方があるかもしれない。
あまりにもストレスであれば1000円程度のものだから、改めてバンパーに買い換えることも考えよう。
今やスマホは、現代人の生活で最も使用する機会の多い道具となったから、投資を惜しんでも仕方がないのかもしれない。
もう少しだけ様子をみよう。