「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

食い倒れ

これでもか、というくらいに食い倒れている。 妻は呆れ顔で私のことを見る。 しまいには「よく食べるね」と口に出す。 旅をしている。 ホテルの朝食はバイキングだ。 加えて昨夜はお腹がはち切れるくらいに食べた。 それでも朝食のバイキングで嫌になるくら…

夜景

光の一つ一つに生活がある。 それが集まって豊かな色彩を奏でる。 私たちは一つの集合体なのだ。 「社会」という大きな組織に属した、 一つの集合体なのだ。 外から見ると、これだけ美しく見えるのに、 中に入って生活をしてみると、厳しい現実を抱えながら…

【プロ野球2023】オリックスバファローズ優勝!

今年は圧倒的でしたね! オリックスファンの皆様!ハマさん(id:hamasansu)!おめでとうございます! 山本由伸の3年連続シーズンMVPと沢村賞は決定的です。 戦後史上初となる2年連続でのノーヒットノーラン達成に加えて、最多勝と最優秀防御率のタイトルは確…

「エポスカード」から「モバイルSuica」が撤退

これを書くと、私の住んでいる地域や使用しているクレジットカードがバレてしまうが、この憤りは記事にしないと気が済まない。 先日のPayPay「ソフトバンクまとめて支払い」に手数料がかかるようになると同時に、9月からエポスカードの「選べるポイントアッ…

「理不尽な外圧」に対する態度

私はどちらかと言えば、「理不尽な外圧」に対して反発するタイプの人間だ。 筋の通っていないことをやらされることに、耐え難いストレスを感じるタイプの人間だ。 今の職場は「理不尽な外圧」で溢れている。 会社としての体質なのだろう。巨大なコングロマリ…

「自分の軸」で成長を実感する

求められる能力が多岐に渡ると、自分の成長を実感することは難しくなる。 そうすると人は、惰性で生きるようになる。 確かに積み上がるものはあるはずなのに、それを実感することなく、ただただ惰性で生きるようになる。 ここ最近の自分を振り返ると、どうや…

9月も半分が過ぎた

8月はとんでもなく長かった。 しかし、9月はあっという間に過ぎていく。 時の流れが遅く感じることと、早く感じること。 果たしてどちらの方が幸せなのだろうか。 一般的に、楽しい時間は早く過ぎて、苦しい時間は長く感じる。 今は時の流れが早く感じている…

気持ちが落ち着かない

休日になっても、仕事のことを考える時間が増えた。 私が社会人になってから一貫していたことは、勤務時間以外には仕事のことを考えないということだ。 その鉄の掟が崩れてきている。 私の生活には、どんどん仕事が侵食しているのだ。 忙しい会社で働くとい…

【プロ野球2023】阪神タイガース優勝!

阪神ファンの皆さん!優勝おめでとうございます! ずっと優勝争いを続けていましたが、2位で終わることが多く、優勝はなんと18年ぶりとのこと。 全くそんな印象はなかったのですが、かなり遠ざかっていたのですね。 今年の阪神は強かった! 11連勝で球団史上…

りりあ。『貴方の側に。』

アニメ『私の幸せな結婚』の主題歌。 このアニメはすごい。 タイトルとはかけ離れたような展開でストーリーが進む。 途中からは、異能と呼ばれる特殊能力を使って、まさかのバトルアニメに変わる。 「シンデレラストーリー」 不遇な環境で育った女性に降って…

ついに「iPhone15」が発表となった!

待ちに待った発表だ。 昨年のiPhone14は、あまりにもマイナーチェンジだったため、買い替えをやめた。 そこから私は、この日を1年待ったのだ。 さて、いよいよ買い替えるのか。 それとも見送るのか。 この記事では、それを考察したい。 結論はほぼ決まってい…

PayPayがチャージに手数料を取るようになった

私はPayPayチャージを「ソフトバンクまとめて支払い」で払っていた。 これだと携帯料金として支払うことになるので、実質、他社のクレジットカードでチャージできることになる。 そのためポイント両取りでお得だったのだ。 しかし、PayPayはこれに制限を設け…

「ルール通りの行動」しかできない人

こういう「決まり」だから、そうするしかない。 その一点張りで業務負荷ばかりを増やす人がいる。 しかもその人が業務方針を決める権利を持つ管理職に当たる人だから厄介だ。 それならば、「決まり」時代を変えて、業務をより効率的にするべきではないだろう…

昼寝

今日は昼に寝た。 昨日の「散歩」に続き、こういう時間が大事だと感じる。 いつまでも気を張っていては体がもたない。 寝ておきたら、疲れがドッと押し寄せる。 このまま1日ゆっくりとした方が良いのだろう。 しかし、妻は甘くない。 2人で行ったことのない…

散歩

妻と散歩をするようになった。 特に当てもなくブラブラと歩くだけ。 運動不足解消のためという目的はあるが、 ただ2人で話しながら、30分から1時間歩く。 そういう時間も大事なのかもしれない。 歩きながら話していると、 不思議と将来のことを話すようにな…

雨がすごい

私の住む地域では通勤時間をピークとして、台風13号が猛威を振るっている。 1時間に100ミリを超える雨。 なかなかない荒れようだ。 昨日の時点で、 会社からはテレワーク通達があったので、 今朝はゆっくりしている。 そんな中でも妻は出勤して行った。 遅い…

ヨルシカ『爆弾魔』

私の今の気持ちを表した曲だ。 私は頭で考えるよりも先に体に拒否反応が出るのだろう。 体の不調から、自分が不満を感じていることに気がつく。 その意味では「鈍感」なのかもしれない。 そして、頭で考えるレベルまで不満が溜まると、考えがとっ散らかって…

耳がおかしい

左の耳が聞こえにくい。 触ると少し痛みもある。ストレスだろうか。 普段は現れないような形で体に不調が現れ出した。 8月を乗り越えたら、いくらかマシになると思っていた仕事だが、そんなことはないようだ。 もはや、自己責任。 自分で調整してうまいこと…

「読書時間」が安定しない

私は毎年50冊ほどの読書をしている。 1ヶ月で7,8冊読む月もあれば、1冊しか読まない月もある。 じっくりと読みたい本を読んでいるときは、時間をかけて読むし、そうではないときは1時間ほどで読み終えることもある。 忙しい中でも読書の時間を確保するために…

気軽にコンビニに寄れなくなった

じわじわと値上げの波がきているということか。 たまにふらっとよって何かを買おうとコンビニに入るが、最近は買うことを躊躇する。 100円〜130円ほどだったアイスは150円以上がデフォルトになり、パンやおにぎりも軒並み20〜30円ほど値上げしている。 これ…

「待つ時間も楽しい」という気持ち

私が妻と出会ったばかりの頃は、毎週末が楽しみだった。 彼女に会うために電車に乗っている移動時間もワクワクしたものだ。 しかし、一緒に住んでしばらくすると、同じ時を重ねることが当たり前になる。 ワクワクやドキドキとは無縁になり、空気のような存在…

9月を迎えて

過酷だった8月をなんとか乗り越えて、 私は待ちに待った9月を迎えた。 とりあえず8月を乗り切れば、あとは良い方向に向かっていくと信じて駆け抜けてみたけれど、実際のところ来週も忙しそうだ。 私は次に何を目標に走れば良いのだろう。 とりあえず、9月の…

バスケットボールW杯が面白い

たまたまテレビをつけると試合がやっている。 私が見た試合は2戦2勝だ。 どちらも終盤の粘りで、15点最上を大逆転勝利! こんな素晴らしい試合を2つも見ることのできた私は幸運だ。 サッカーや野球と比べると、大々的にメディアで取り上げられてはいないが、…

Ado『向日葵』

ドラマ『18/40』の主題歌。 あらゆる立場、あらゆる感情の狭間で揺れる人間模様。 それを糖衣で優しく包み込んだようなドラマだ。 「わたる世間に鬼はいない」 『魔女の宅急便』に通じるようなテーマ。 みんながいい人で、みんなが支え合っている。 「若さゆ…

「ゲームみたいな感覚」で仕事をする

少し煮詰まっている。 今月は仕事で大変なことばかり続く。 不満は溜まっていく。 そうなると、モチベーションは下がっていく。 ある程度割り切って、ゲームのような感覚で仕事をした方が良いのかもしれない。 失敗しても仕方がない。できないものはできない…

「Mrs. GREEN APPLE」を見ても、心が躍動しない

記事にするかもしれないが、先日はフェスに参加してきた。 屋内で開催されたもので、多くのアーティストが入れ替わり立ち替わり、延べ6時間にも及び演奏するという、かなり若者向けの企画だった。 私の隣に座った男子は、おそらく10代後半から、高く見積もっ…

早く8月が終わってほしい

8月は呪われたかのように、さまざまな課題が噴出する。 休みもろくに取れなかった。 体調は良くない。忙しい。 焼き払いたい。8月を焼き払いたい。 8月が終わったら、これが劇的に解消されるわけではないけれど、今年の8月は過酷だ、というイメージが強い。 …

「自分本位」ではいけない

ここ最近の不満を振り返ると、 私は「私のことばかり」を考えていたと感じる。 忙しすぎて自分のことで精一杯。 周りのことに気を使う余裕がない。 妻にも家事をほとんど任せていて、帰宅しても疲れ切った態度で接している。 そんな生活を続けているわけには…

主体性を失わない

私はモチベーション低下中だ。 色々とやることばかりに追われているから、どれも中途半端。 そうなると、ただ「やらされているだけ」 そんな感覚に陥る。 平日に自由な時間は、ほとんどない。 通勤中や休日に記事を書いている。 それもモチベーション高く書…

「悩むこと」が仕事

人生を通してすべきこと。 それは「悩むこと」なのかもしれない。 葛藤がなくなったらそこで終わり。 変わりたいと思わなくなったらそこで終わり。 今の自分と理想の自分に折り合いをつけて、 ここまでで終わり。 いつまでも悩み続ける。 一つの悩みが解決し…