「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

映画『3月のライオン』前・後編を見た

f:id:tureture30:20200611061049j:image

 

藤井聡太七段の躍進が話題になっている。

 

「天才棋士

 

そう呼ばれる裏にある苦悩、

そんなものを薄暗くかつ鮮やかに描いている。

そのコントラストは見事だ。

 

「苦悩を突き抜けて歓喜に至れ」

 

ベートーヴェンの生涯を表す名言、

そんな印象の作品だった。

 

原作は「ヤングアニマル」で連載中、

『はちみつとクローバー』で有名な羽海野チカさんの作品、

 

あらすじ

幼いころに家族を事故で亡くした主人公は、

父のプロ棋士である友人に引き取られる。

 

生きるためには「将棋で強くなるしかない」

そこからの生活はそんなものだった。

 

プロ棋士の実子よりも強くなってしまい、

それが原因で家庭は崩壊、

家を出ていかざるを得なくなるも、

中学生にして自らもプロ棋士になる。

 

将棋は勝負事だ。

明確に勝ち負けが存在する。

それにより相手の人生を損なうこともある。

 

「俺には将棋しかないんだよ!」

 

そう叫びながら、

自分に言い聞かせながら、

生きるために将棋にのめりこむ。

 

酩酊状態を助けられて出会った、

近所の三姉妹に家族同然に接してもらう中で、

どこか埋まらない心の穴を埋めていく。

 

母を亡くし、

父は女を作って家を出ていく。

そんな中でも健気に生きる3姉妹、

 

長女は倉科カナさん、

主人公が恋する次女は、

来年朝ドラに主演する清原果耶さん、

そして三女は驚いたのだが、

新海誠監督の娘さんである新津ちせちゃんとのこと、

 

きっと彼女たちにも心に穴があって、

主人公の立場がその穴を埋められたのだろう。

 

だからこそ自然と惹かれあい、

互いが心の支えになる。

 

人の醜さと美しさのせめぎあい、

 

人は「強く儚いもの」で、

「居場所」を守るためには悪魔にでもなれる。

それと同時に「居場所」を失うだけでひどく脆く儚くなる。

 

全編通してとにかく悩む。

そしてちょい救われる。

また別のことで悩む。

 

そんな繰り返しの作品、

 

一つのことに向き合って、向き合って、向き合い抜いて、

悩んで、悩んで、悩み抜いて、

その先に至るカタルシス

それが「歓喜」というものなのだろう。

 

アスリートもそうだろう。

勝負事を職業にするって大変なこと、

生活が懸かっているから生半可な覚悟では続かない。

 

ヒーローでも何でもない。

その裏には見えない苦悩が渦巻いている。

 

それをメディアはきれいに切り取って、

子供たちの「夢」に仕立て上げる。

そうやって当人たちにさらなるプレッシャーを与えるのだ。

 

それを乗り越えたものだけが、

きっとその世界で生き延びていくのだろう。

 

先日放送されたドキュメンタリーで、

プロ野球復帰を目指す宣言をした新庄剛志氏は語っていた。

 

「今だから言うけれど、誰よりも練習していましたよ」

 

練習嫌いといわれ続けた彼は、

誰よりも練習していたらしい。

 

証拠にプロ復帰を目指してから鍛え上げた体は、

48とは思えないほど仕上がっていた。

あれは生半可な努力では作れない体だ。

 

華やかさの陰には、

その何十倍、何百倍の苦悩が隠されているのだ。

 

映画の話に戻ろう。

 

尺の都合があったのだろう。

感情変化の描写が足りないような印象はあったけれども、

神木隆之介くんの「苦悩」の演じ方は見事だったと思う。

 

そしてそこからのカタルシス

「悩みぬいた先に至る歓喜

そういうものを描きたかったのだろう。

 

3部作にしたらなお良かったように思うが、

どことなく「救い」のある作品だ。

 

三姉妹もそうだけど、

キャストはとても豪華だった。

 

気がつかなかったのだけれども、

あの太った役で染谷将太くん、

最近気になっている俳優、

大河ドラマ麒麟がくる』での織田信長役だ。

 

原作は全くの未読だが、

映画は中途半端な終わり方だったため気になってしまった。

 

とてもよくできた作品だった。