阪神3-6ヤクルト
やりました!?
なんとも言えない試合ではありましたが、
四球とエラーを軸に一挙5得点での逆転勝ち!
3試合とも、阪神のほうが安打数は多いのですよね。
効率良く得点を重ねて、危なげなく3連勝での日本シリーズ進出です。
とにかく勝てたことはよかったですが、
スッキリした形で決めたかったところです。
最後は山田にもタイムリーが出ましたからね。
塩見もサンタナも打っていますし、打つべき人に当たりが出ての進出なので打線は問題なさそうです。
しかし、先発には不安が残りますね。
高橋奎二はピリッとした内容ではなかったみたいです。
ぶっつけ本番なので仕方がありませんが、制球定まらず、最低限ゲームを作りましたが、シーズン中のような絶対的な強さはありませんでした。
次は泣いても笑っても最後ですからね。
今シーズン1番の投球を見せてほしいです。
リリーフは清水を筆頭に安定しています。
マクガフも最後は安定していましたし、お祭り男の田口が心強い!
先発がゲームを作ることができれば、強いスワローズで日本シリーズに臨むことができそうです。
MVPはオスナでした!
このシリーズでは2本のホームランに高打率で守備も魅せました。
前半は全く打てずに、守備の人扱いでしたが、後半はかなり打っていましたからね。
ホームランも20本に乗せてのシーズン、そしてCSでのこの活躍。
昨年オフに3年契約を結んだフロントの目は確かでしたね。
そして、矢野体制の阪神が終わりました。
村上に対する因縁等、色々あった体制でしたが、順位を見ると結果を残しています。
シーズン前から「今年でやめる」と宣言して、序盤は負けまくり、解説者からは叩かれまくり、しかし、最後は3位に滑り込み横浜とのCSファーストステージを制してここまできました。
まさに激動のシーズンでしたね。
セ・リーグを盛り上げてくださりありがとうございました。
毎年思うのですが、日本シリーズは、リーグの皆さんの気持ちを背負って臨む戦いなのですよね。
カープが出れば全力で応援していましたし、巨人が出てもこの時ばかりは応援していました。
連覇してセ・リーグの時代を築きたいですね!
肝心の対戦相手は、ソフトバンクが勝ったため、明日以降に持ち越しとなりました。
どちらにしても簡単な試合にはならないはずです。
しっかりと準備をして臨みたいですね。
昨年の日本シリーズは、東京ドームの試合が当たり見に行くことができました。
今年は6戦目の土曜日オンリーで申し込みをしましたがどうなるか。
神宮での日本シリーズですからね!
寒そうですが、当たるといいです!
さてさて、来週10月20日にはドラフト会議がありますし、22日からは日本シリーズ!
しばらく当ブログは野球ブログと化しますが、お付き合いいただければと思います!
2年連続で、最後までスワローズを応燕できることの幸せ!
2年前までは考えられませんでしたからね!
しっかりと楽しみたいと思います!