今の私の状況からすれば、
少しおセンチになって良いのだけれども、
そんな気持ちに浸る間もないくらい忙しい。
寒さが身に染みる季節となった。
心も体も温もりを求めている。
心がささくれ立つような出来事が続く。
そういう季節なのかもしれない。
そこかしこで咳が聞こえてくる。
体調を崩す人が多いのだ。
しかし、私には体調を気にかける暇はない。
やらなければならないことは増え続ける。
どうしてこんなにも、
心休まらないのだろうか。
「やらなければならないこと」
それが私にとって負担なのだ。
自分のために使いたい時間がどんどん削り取られていく。
その度にため息が漏れる。
私の時間は、私のために存在してはいないのだろうか。
まるで、誰かに搾取されているようにすら感じる。
私は、現状に対して主体性を持って取り組みたことができていないのだろう。
だから不満が募る。
次から次へと埋まっていくスケジュール。
そこに喜びを感じることができないのだ。
進んでも進んでも、落ち着くことはない。
私はこれから先、いつまで追われ続けるのだろう。
どこかで区切りをつけないといけないのだけれども、どこまでも続いていくように思われる。
一度、強制的に立ち止まって考える必要があるのかもしれない。
立ち止まったとしても、心が休まらなければ、立ち止まる効果は薄いばかりか、よりタスクは溜まっていく。
さて、どうしたら良いのだろうか。
黙々とタスクをこなして、落ち着くことを期待するしかないのだろうか。
これから先のことを、ゆっくりと考える時間が欲しい。