「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「経験したい」という欲求

f:id:tureture30:20211006065745j:image

 

おそらく私は好奇心の強いほうだ。

 

この年になって「停滞感」に耐えられずに、

居心地の良い職場から転職をするくらいなのだから、結構なものだろう。

 

「やるべきことをやり続ける」

それはある意味では「作業」の様なもの、

 

自らの頭で考えて「やるべきこと」だと思うことを見つけては繰り返す。

そうやって「習慣化」していく中で日常を作っていく。

いつのころからかそういう癖がついた。

 

「経験したい」から、

色々なところに飛び込んで新しいことをする。

それなのに「習慣化」によってそれを淡々とこなしていく。

なんだかとても逆説的だ。

 

私は敢えて自分で波立たせて、

それを落ち着かせる作業をし続けているのかもしれない。

 

それによって自分の成長を実感する。

そこに人生の醍醐味を見出しているのだろうか。

 

改めて言語化してみると何がしたいのかわからなくなる。

 

「生きる欲求」

 

私の場合は、それがそのまま「経験したい」という欲求と繋がっているのかもしれない。

 

だから「進んでいる実感」を欲しがる。

手放すことにだいぶ慣れたつもりでいたけれど、

本質的に私は変わっていないのだろう。

 

それには良い面もあれば、悪い面もある。

刺激的な日常にはリスクがつきものなのだ。

 

実績があり居心地良く、悪くはない収入を得ていれば、おそらく私の年であればその環境から出ようとは思わない人が多いだろう。

 

だけれども、その環境を飛び出して、やっていけるかどうかもわからないところへと身を投じた。

 

独り身だからできること、

おそらく家族を養っていたら反対にあったはずだ。

 

そして、現に苦労して嫌気がさしている部分もある。

それでも踏み出した一歩を無かったことにはできない。

だから、ある意味では「自己責任」との思いで「習慣化」へと躍起になっている。

 

冒頭にも書いたけれど、私は何がしたかったのだろうと思う瞬間もある。

 

だけれども、仕方がない。

それが私の人生なのだ。

 

やらなくても良い苦労をやりたがって、始めてみたら後悔しながらもそれを淡々とやり続けて、それを「習慣化」できたらまた私は何を考えるのだろう。

 

とにかく「おもしろいことがしたい」みたいな理想を掲げて生きている。

 

そのうち独立して事業でも始めるのだろうか。

それとも身を固める日が来るのだろうか。

 

ここ最近は新しい世界が広がったからか、

あれだけ書き続けていた「結婚」に対する想いは薄れている。

 

私はなにか目の前に「掲げるもの」が欲しかっただけなのか。

つくづくよくわからない。

 

自分でもどこに向かっているのかわからない。

自分でも何がしたいのかわからない。

 

「望んでいること」は時と共に変わっていくのかもしれない。

 

それでもいろんな契約を結ぶ中で果たすべき責任はついてくる。

転職にしたって結婚にしたってそう。

 

「経験したい」って一歩踏み出すのは結構だけれども、それは多くの場合、責任を伴うのだ。

 

とりあえずはその責任を果たすべく、淡々と目の前のことに勤しむしかないのかな。

 

私は何がしたいのだろう。

私はどう生きたいのだろう。

 

課題が欲しいだけなのか。

それをコントロールしている実感が欲しいだけなのか。

 

「種の保存」が至上命題ではなくなる世界で、

人はなんのために生きるのだろうか。

 

「不安」を糧にして前に進んでいくタイプ

f:id:tureture30:20211005064901j:image

 

私は5年ほど前に一度メンタルをやってしまった。

診断は「パニック障害」だったが、定型のそれとは大きく違い、

「全般性不安」に近い症状に苛まれる。


もともと「細かいことを気にしないタイプ」だったと思うが、

それを機に「不安が強いタイプ」へと180度変わってしまった。


ストレスが溜まると後頭部がヒリヒリして休息を促すし、

のび太のように眠れていたはずなのに「眠れない夜」が増えた。


「前の私」から「今の私」に変わって戸惑うことばかりだったけれど、

ある程度は付き合い方を学び、それなりにやれるようになった。


「不安が強い」ということは何も悪いことではない。

その分、周到な準備をするようになるし、それを乗り越えた数だけ強くなれる。


「前の私」は考えなしに失敗しては落ち込むことが多かったように思うが、

「今の私」は取り組むことの精度が上がり、「失敗しても次に活かす糧にしよう」というマインドが形成されているように思う。


これは大きな進歩だ。


「今の私」になった直後の「無垢で真っ白な心」

たくさん傷つくことでかさぶたを作ってはそれを修復し、表面はゴツゴツするようになったけれど、その分、傷にも強くなったのかもしれない。


「前の私」のバイタリティやタフさに思いを馳せることはあるけれど、

私は「今の私」をそれほど嫌いではないようだ。


自分大好きナルシスト、

そういう性質を自覚しているけれど、それもまた悪いことばかりではないのだろう。


「不安」に直面したときの私、

些細なことであれば、その場でロジックを組み立てて対処法を考える。

反復演習の賜物か、その手のスキルにある程度自信はある。


だけれども「言いようのない不安」

「自分だけでは対処できない不安」と言い換えることができるだろうか。


時折、そのような「不安」にぶつかっては、「今の私」は積極的に周りに助けを求めて対処法を必死に探す。

あらゆる手を尽くしても解消しない類のものには、必要以上に労力を割いて煩悶し続ける。

客観的に「そこまで悩む必要なんてないのに」と思うこともしばしばだ。


だけれども、私は「悩むこと」をやめられない。

自分の「不安」ととことん向き合うことが癖になっているのだろうか。


「不安の9割は杞憂」だと言われるけれど、

一度メンタルをやってしまった影響か。

「不安」のほうが簡単には私のことを離してくれない。

私は私で「不安と向き合うこと」に「生きがい」を感じているのかもしれない。


そんな「私」と「不安」の関係性、


無駄にリソース使わされて辟易することも多いけれど、

振り返ると、そう悪いものでもないのかもしれない。


悩んだ分だけ人生に還元されている。

悩んだ分だけ覚悟に変わる。

そんな実感は多少ある。


「不安」は私を強くしてくれるのだ。


「眠れない夜を乗り越えるたびに強くなれる」

私は私にそう言い聞かせてきた。

そうして今では「眠れない夜」をやり過ごせるようになれた。


そうやって糧にしていけばいいのだ。

コントロールできない感情までコントロールしようとするからおかしなことになる。

世の中には、どう頑張ったところでどうしようもないことは山ほどある。


できるところからコツコツと歩みを進めるしかない。

一歩、また一歩と歩みを続ければ、気が付くとそれなりに高いところに辿り着いている。


そこで振り返って初めて、

人は自分の人生を肯定できるのだ。


楽して頂上に辿り着いたところで充実感はないだろう。

人生というものは一筋縄ではいかないのだ。


だからこそ、やりがいがある。

 

【プロ野球2021】マツダで3連勝!上位対決6連戦へ!

f:id:tureture30:20211003180928j:image

 

広島1-4ヤクルト

 

連続中5日で石川の登板、

大ベテランが粘りのピッチングで勝利を呼び込みました。

 

相手の先発が森下ですからね。

かなり厳しい試合になることが予想されましたが、

少ないチャンスを活かしての勝利!

 

横浜に連敗をして、6連勝中だったカープ

しかも敵地で大瀬良、森下と当たりましたからね。

それでも3連勝!良いチーム状態で勝負の6連戦を迎えます。

今年のスワローズは本当に強いです。

 

ここに来てなかなか調子の上がらなかった青木が打ちまくっています。

帳尻合わせで3割近くまで上げてくるのではないかという勢い!

続く3番山田とともに好調を維持しています。

 

そして、疲れの見えていた村上も状態が上がってきました。

オスナ、サンタナもここぞで打ってくれます。

 

リリーフにもテコ入れしてきました。

マクガフに変えてスアレスを抑えに配置、

2試合連続で投げましたが、160km近いストレートに加えて効果的なチェンジアップ、カットボール

スペックとしてはリリーフ向きでしたからね。

 

阪神の抑えである弟と共にプロ野球史上初となる同日の兄弟セーブをマークしました。

 

怪我しがちで連投が効かないと思われていましたが、残り20試合となります。

マクガフで落とす試合が増えていましたからね。

勝ちパターン1枚増となればかなり大きいです。

 

終盤となりリリーフに疲れが押し寄せています。

スアレス、梅野辺りがここに加われば1番の不安材料解消となります。

 

阪神も負けませんね!

粘り強く食らい付いてきます。

2連敗からの3連勝、

全く同じ星取りで推移しています。

 

巨人も2連勝から昨日は粘って9回で引き分けに持ち込みました。

ヒリヒリした展開が続きますね。

 

これだけ勝っているのに全く引き離せない。

高いレベルでの争いが続きます。

 

だからこそ今週の直接対決6連戦が大事になってきます。

今週首位キープとなればマジック点灯となるでしょう。

 

まずは巨人との3連戦!

巨人からすればここで3連勝をしないと優勝の芽はほぼなくなります。

必死で勝ちにくるでしょう。

心を折るためにも初戦をなんとしても取りたいですね。

 

巨人の先発はおそらく中5日で高橋優貴、

スワローズは中5日で小川泰弘となるか。

 

前回は連勝を止めてしまった小川!

期するものがあるでしょう!

こういう時に勝つためのエースです。

完封をして巨人の息の根を止めて欲しいところです。

 

阪神戦は2戦目に奥川をぶつけるか。

それとも絶好調の高橋遥人を避けて一つ取りに行くか。

巨人との結果にもよりますが、阪神3連戦は3連敗しないことが最低限ですからね。

 

ここまで神がかり的にうまく投手を回しているスワローズ、

勝負の6連戦でどのような采配を行うのか注目です。

 

優勝へ向けて!

一つ一つ勝ち星を積み上げて欲しいです。

 

「人と目を合わさないで話す」ようになった

f:id:tureture30:20211003091006j:image

 

人の心を覗くことを恐れてだろうか。

ここ最近は人の顔を見て話していないような気がする。


人と向き合うことに嫌気がさしたのだろうか。

人を信じられなくなったのだろうか。

 

どのようなフェーズを経てそうなったのかは自分でもわからない。

気が付くと「人への興味」が薄れているような気がする。


ある研究結果では「人に興味がない」という自覚を持っている人ほど、

人間関係を円滑に運んでいるらしい。


「なるほど」と思った。


人間関係の障害、

そのほとんどは「自意識」なのだ。


「人からどう見られるか」だとか、

「人と比べてどうなのか」だとか、

そういうことに囚われているうちにどんどんこじれていく。


「メンツ」を気にしなくなったら、

人間関係が円滑に運ぶのは当然のことだろう。


そういった意味で捉えると、私は「進化」していることになるのかな。


これまでは「誠実であること」にこだわりすぎていたのかもしれない。

もちろんそれは大事なことだけれども、

そこにこだわりすぎてストレスになっていたら仕方がない。


前に鍼灸院に通っていた時に施術中に先生から言われたこと、

 

話の流れで「女性からアプローチをされるも、その後は不誠実な対応をされて辛い」

そんなニュアンスのことを話した時だったと思う。


「ますをさんはね。まっすぐ人の目を見て話すでしょ。

こういう商売をしているけれど、そういう人はあまりいませんよ。

だから女性からすれば「信用できる」と思う反面、

少しくらいズルいことをしても許してくれると思うんじゃないですかね」


確かに私は「優しいだけが取り柄」だとか、

「優しすぎて怖い」だとか、

そんなことを言われることがある。


それは私が過剰に人の目を気にしていて、

「自意識過剰」だった証拠なのかもしれない。


私は紳士気取ったキャラクターを己に課していて、

その通りに振舞うことにアイデンティティを求めていた。


その結果、女性たちから食い物にされて、

「不誠実だ」「クソ女だ」と勝手にストレスをためている。

少し前に書いたけれど、私の誠実さは「見返りを求めたもの」だったのだ。


人の目を見て話さないようになる。


それはそれで色々と弊害があるもの、

そこもまたチューニングしていかないといけないのだ。


結局、人生は「これが正解」と思ったところまで行っても、

調整、調整で進んでいく。


「人の心」なんてものは移ろいやすいもの、

そしてそれは「自分の心」も例外ではない。


変わったのは「世界」か「自分」か。

そんなことはどうでもいいのだ。


「ほころびに気が付いてしまった」のならば、

そこから紡ぐ作業を始めればいい。

そのままにしておくと、どんどん崩れていく。


人の目を見るにしても、見ないにしても、

鼻を見るにしても、口元を見るにしても、

女性の胸元ばかりを見てしまうにしても、

「自分の心」や「相手との関係性」によって正解は違うのだ。

いや、正解なんて元々ないのかもしれない。


「自分の選択」を「正解」に変えることが、

人生の醍醐味なのかな。

 

人生の分散投資

f:id:tureture30:20211002105720j:image

 

何か一つのことしかできないと、

何か一つの組織に「居場所」を預け過ぎてしまうと、

それが崩壊した時ににっちもさっちをいかなくなってしまう。

 

だから、根本的に自らが実力をつけていかなければならない。

私はここ最近、そういう思いが強かった。

 

だから居心地の良かった「居場所」を捨てて、

転職という形で新たな場所へと挑戦をしたのだ。

 

だけれども天使をした先でも同じだった。

属人化は変わらない。

人は尖った能力を身につけて、それを労働力として提供することで対価を得る。

組織の大小にかかわらず、その構図は変わらないのだと感じた。

 

「人生の分散投資

 

何かに身を預けすぎることはリスク、

だから多くの支えを確保しておいて、誰かがダメになっても大丈夫なようにしておく。

 

長期の積み立て投資ではセオリーだけれども、

人生において、そのように生きてはいる人は少ないのだろう。

 

「親ガチャ」という言葉が物議を醸しているけれども、このような「分散投資しない生き方」を選択し続けることが深く根に張り付いている。

 

親によって人生の難度は大きく変わる。

それは確かなことだけれども、そこから先は自己責任なのだ。

 

厳しい家庭環境から幸せな家庭を築いている友人を何人も知っているし、

かたや、私のように比較的親に恵まれていても、未だに結婚どころか童貞をこじらせているやつもいる。

 

どのように時を積み上げてきたのか。

その結果が今なのだ。

 

一つのものに依存して、それが瓦解したらどうしようもない人生を歩んでいるから「親ガチャ」なんて言葉にしがみつく。

 

なにも、環境をコロコロ変えた方がいいというわけではない。

 

逃げ出したい場面なんてものは、生きていれば山ほどあるだろう。

そういう時にこそ真価が問われる。

 

そこで逃げ出さずに何かを持ち帰ることができるのか。

糧にしてその後の人生に活かすことができるのか。

結局はその積み重ねなのだ。

 

そういう生き方を続けている人は強い。

どんどん実力をつけていく。

そして「イマ」が充実しているはず、

 

「心の持ちよう」なのかもしれないな。

 

逃げ出したい時に、その逃げ出したい対象をどう捉えるのか。

その繰り返しで人生は進んでいく。

 

波風立たない場面ばかりが続いていると、

どこかで生きることに受け身になってしまうのだ。

 

だから心が壊れてしまわないギリギリのところを攻め続けて、成功体験を積み上げていくことが充実への道なのだろう。

 

それはそれでリスクがあるな。

 

結局、生きていること自体がリスクの塊なのかもしれない。

それでも生きていくしかない。

 

人類は知恵を身につけてしまったばかりに、

余計なことばかり考えてしまう。

 

「原罪」という言葉が身に染みる。

だけれども、それも捉え方ひとつなのだ。

 

どのように生きるのか。

人類は知恵を身につけたことで選択肢を大きく広げた。

 

「自由」であることを勝ち取ってきたのが、

ここまでの人類の歴史だ。

 

親に恵まれなかったって、

しがみついていたものが瓦解したって、

困難にばかり飛び込んでいたって、

全ては自己責任なのだ。

 

それを十分に理解して、

誰のせいにすることもなく、

先の人生に責任を取らなければならない。

 

誰の人生でもない。

自分の人生なのだから、

9月を振り返って

f:id:tureture30:20211001072621j:image

 

心揺さぶられる毎日だった。

転職をしてまだ落ち着かない。

 

休日も含めてせわしく動き回る毎日、

いくらでも寝られるものだから睡眠時間は増えた。

ワクチンの接種を完了した。

 

ランニングは合計32km、

10月はもう少し距離を伸ばしたい。

 

結局iPhone13は購入を見送ることにした。

SIMフリー端末に変えてから3年で買い替えと決めていたが、

私の環境が落ち着いてからにしようと思い4年目に突入する。

まずは私の環境整備が必要だ。

 

少しずつ体が馴染んできている。

そんな実感はある。

 

「無理」の効かない体になったけれど、

少しずつ「無理」の幅を広げて、

昔の「行動力」を取り戻しているのかもしれない。

 

コロナの感染者数はだいぶ落ち着いてきたけれど、

しばらくはまだ自粛が続くのだろう。

本格的に活動再開となる前に体を慣らしておきたい。

 

とにかく今は一日一日を積み重ねるだけ、

一つ一つを糧にして生きたい。

 

スワローズは大躍進、

首位をキープしたまま9月を終えた。

 

10月は野球が楽しみだ。

中旬にはドラフトもある。

一年で最も野球の盛り上がる月、

それが10月だ。

 

今年はポストシーズンへの進出はほぼ決まっている。

まだ参戦できていないので、一度は球場に足を運びたいと思っている。

 

今年も終盤へと突入していく。

いずれにしてもこの10月は踏ん張りどころだ。

まだ新しいことに時を費やすだけの余裕はない。

とにかく体を慣らしながら乗り切るしかない。

 

明日は明日の風が吹く

そうやって毎日を積み重ねるしかないのだ。

 

刺激的な毎日を送れているだけで、

少しばかり人生を肯定できるような気がする。

 

徐々に慣れていく。

大変だと思うことも日常へと変わっていく。

きっとそういうもの、

 

そうやって尖ったスキルを身につけていき、

それを糧に収入を得る。

 

結局、働くということはそういうことなのかもしれない。

 

水平展開で広範なスキルを身につけるよりも、垂直展開で尖ったスキルを身につけていく。

企業はそれに対して対価を支払い、生活を保障する。

 

いかにも日本的な働き方だけれども、何十年経っても、その構図は変わらないのかもしれないな。

 

私の求めていたものとは違うけれど、そこに身を任せる選択肢もある。

時を費やせば費やすほどに蓄積されていく。

そしてそれが「居場所」に変わる。

 

そういうものなのだ。

仕事に限らず家庭も交友関係も、

きっとそういうもの、

 

求められるものだけをひたすらこなしていく先に「居場所」はある。

 

だから、極端なブラック企業にも人はしがみつく。

DVを受けてもそこから出ていこうとしない。

 

傍からみたら不幸に見える境遇だったとしても、本人からすれば居場所がないことの方が辛いから、それを甘んじて受け入れるのだ。

 

地獄を見た人ほど地獄にしがみつく。

裏を返せば、ぬるま湯にばかり使っていると生存スキルは退化していくのだろう。

 

歳を重ねるほどに、

辛く苦しくどうしようもないことは増えていく。

 

それに耐えて強く生き抜くために、若いうちから苦労をし続けておかないといけないのかな。

 

苦労を「する」のではなく「し続ける」

人は環境に染まってしまうもの、

ぬるま湯などすぐに自分のものにしてしまうのだ。

 

苦労をし続けないと、

どこかで生きることを諦めてしまう。

 

そこから先の人生は生ける屍、

いつ死んでも構わないと思いながら生き続ける。

それではあまりにも惨めだ。

 

そんなことを考えた9月だった。

緑黄色社会 『Mela!』の歌詞からあふれるセンス

f:id:tureture30:20210930064130j:image

 

始めて聞いたときはグループ名のほうばかり気になってあまり印象に残らなかったけれど、

何度か聞くたびにクセになってくる。

 

そんな曲だ。

 

まず『Mela!』というタイトルがすごい。

歌詞から察するに「メラメラと燃える」というところから取っているらしい。

 

一歩踏み出せない男女関係、

いや、友情か、師弟関係か。

 

いろんな解釈ができそうだ。

 

そこから一歩踏み出すための勇気をたぎらせるのは「今なんじゃない?」

なんともおしゃれな歌詞だ。

 

恋愛だと解釈するならば、

スキマスイッチガラナ』に似たテーマ、

 

少し前にミセスの『青と夏』を記事にしたけれど、

この手の「青春爆発」みたいな歌詞は好きだ。

それはおそらく私が「青春時代」に未練があるのだろう。

 

こと、恋愛に関しては、、、

それは長くなりそうだから置いておこう。

 

『Mela!』

 

「情報があふれかえる時代」

誰もが「わかった気になって」生きている。

 

「自分の荷物は自分で持つ」と意固地になっているうちに、

どんどん荷物は増えていく。

 

「自分でできる」って、

「自分でできなきゃいけない」って、

そうやってどんどん自分を追い込んでいく。

 

だから「荷物を預けてごらんよ」って、

その一言が大きな支えになる。

 

「僕は君のヒーロー」になりたい。

「君が僕のヒーロー」だから、

 

互いが互いを尊重しあう関係、

それをPOPに前面に押し出すような歌詞、

 

メロディもかっこいい。

 

「時代のニーズ」にスッと溶け込む曲だ。

だからこんなにも受け入れられるのだろう。

 

炭酸なのにのど越しよく、

ゴクゴクと飲めてしまう。

 

そんな大塚製薬の炭酸飲料「MATCH」のような曲だ。

 

 

youtu.be