「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「少年の心」問題について思うこと

 

f:id:tureture30:20191107061904j:image

 

ますをです。


「週刊中年ジャンプ」

…書いてみただけとです。


ますをです。ますをです。ますをです。

 

 

ある会社説明会で女子学生からの質問、

「女性でも少年ジャンプの編集者になれますか?」


それに対して集英社の担当者、

「少年の心が分かる人じゃないと…」


どうやらこれが問題になっているらしい。


最近、性差を巡る議論が活発になっているが、

そもそも過剰に反応し過ぎではないだろうか。

 

このケースは別だが、

多くは当事者が声を挙げているわけではなく、

その取り巻きによるもの、


「性」を取り扱うと情報に価値が生まれる。

だから敢えて拡散される。


おそらくそういう構図、


「男チーム」「女チーム」

そうやって多くの人を二分するから、

関心が生まれる。


あるプレゼンのスペシャリストが言っていたけれど、

聴衆の関心を引きたければ「自分ごと」にさせること、

それに当てはまるのだろう。


数字が取れる。

だから話題になる。

だから広がる。


だけれども今回の件は、

ジェンダーの視点から見てもなんてことはない。


「女性では編集者になれない」

そう言ったわけではない。


「少年の心がわかる人」

そこに性差はない。


例えば育児に励む母親は、

息子と一緒になって心からはしゃいでいれば、

「少年の心」がわかることになる。


弟と仲の良い姉や、

兄と仲の良い妹だってそうかもしれない。


男の子に混じって遊んできた女の子、

単純に「少年ジャンプが好きで好きで仕方がない」女の子、

それだって「少年の心がわかる人」に当たるだろう。


どこに問題があるのだろうか。


そもそもジャンプの読者層なんて、

もはや中年が多いでしょ。

「少年の心」を持った(求めた)おっさんばかりなのだ。


越えられない壁はあるかもしれない。

「中年童貞の私でもananの編集部に入れますか?」

なんて質問したら「ちょっと…」ってなるのは間違いない。


私には女性の気持ち、

ましてや性の趣向なんて全くわからない。

ananなんて表紙しか読んだことはないし、

興味はあっても手に取るだけで社会的に抹殺されかねない。

(少なくとも周りはそう評価するだろう)


それぞれターゲットとなる層があって、

それに(社会的に)適材と思われる人が配属される。

そこには「性」による向き不向きはある。

それは当たり前のこと、


だけれども、

熱意ってものは伝わるもので、

「女性だから」と諦めるのか、

「女性でも」と奮起するのか、

そこが大事なんじゃないかな。


「女性だから」

それで諦めてしまうならば、

そこまでジャンプの編集部に入りたくなかったってこと、


「女性でも」って、

ドラマ『同期のサクラ』みたいに、

歯を食いしばってやるべきことに奔走する。

そういうのが将来につながる。


そもそも社会なんてのは、

理不尽の塊なんだから、

いくら望んでも叶わない夢だってある。


だけれども、そうだとしても、

真剣に「社会」ってやつと向き合ううちに、

本当に目指していたことが見つかるんじゃないかな。

 

人の脳は嫌でも努力に意味を見出す、

便利でいて不便なもの、


「置かれた場所で咲きなさい」

そんな本があるけれども、

その通りだと思う。

 

ただの数字を稼ぐためのネタならば別にいいけれど、

「本気で編集者になりたいのに水を刺された」

そう思っているならば、

そんな些末なことに囚われていないで、

その時に目指しているものに全力で突き進めばいい。


それでダメでも、

その経験は無駄にはならない。


望むような立場を手に入れたところで、

そういう地道な苦労のできない人は、

結局不満に押しつぶされてしまう。


「夢」は大事、


だけれども、

「夢」よりも大事なことってあるんじゃないかな。


やるべきことをやり続けているからこそ、

人は時々「夢」を見たくなる。


サブカルって、

そういう欲求を満たすためにある。


そして時に「夢」は、

手の届く現実になる。


中年になると、

今を生きるのに精一杯、

将来の不安にばかり目が向くようになる。


だけれども、

中年だって、

女性だって、


大事に大事に「少年の心」を抱えていて、

それに支えられて生きているのかもしれない。