「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

結果的に良い方向に進むならば「マインド」はどうでもいいと言われた話

f:id:tureture30:20211020074743j:image

 

私は割と行動に「意図」を求める方だ。


「なぜこれをする必要があるのか」

「この作業は無駄ではないのか」


そういうことを考えながら生きている。


慣習をそのまま無条件で受け入れることが苦手、

そういう性質なのだ。

 

昔の話、

学生時代のサークル活動の中で、

「リーダー」に当たる人と話していての、

「腑に落ちなかった経験」を思い出した。


活動をする上での「利己的な動機」と「利他的な動機」


金銭的なことは一切絡まないけれども、

「成長したい」だとか「人脈を作りたい」だとかは「利己的な動機」

「困っている人を助けたい」だとか「自分にできることをしたい」というのが「利他的な動機」


もちろん「利己」も「利他」も両面あって然るべきだけれども、

個人の意識として「利他的な動機」が前に出ていないと、

活動自体が「偽善」になるのではないかという意見を私は述べた。


それに対して言われたこと、


「利己」だろうが「利他」だろうが、

この活動をしていること自体が素晴らしいので「どっちでもいい」のではないか。


うーん。なるほど、

それはそれで一理ある。


だけれども「この活動自体が素晴らしい」って、

そこを無条件に肯定してしまうのは危ういんじゃないかと思った。

だから私はそれを聞いて「モヤっと」したのだろう。


「行動」には「気持ち」がこもる。


どこかで聞いた「家を建てる目的」の話、


3人の人がいて、同じように家を建てる作業をしている。

一人目は「何をしているのか?」と問われて「資材を運んでいる」という。

二人目は同じように問われて「家を建てているのだ」という。

三人目は同じように問われて「夢を叶えているのだ」という。


その三人目がサグラダファミリア教会を建築したアントニオ・ガウディだとかなんとか、

確かそんな話だった気がする。


要は、同じ作業をしていても本人の意識は全く違う。

単に「仕事としてそれをしている人」もいれば、理想に燃えて「夢を叶えるためにそれをしている人」もいる。

そんな例だ。


話を戻すけれど、

もちろんその「リーダー」は「社会貢献」を目的として活動しているのだろう。

私から見たら素晴らしい人格者だと思っていた。

そして「動機は人それぞれ」というところもその通りだ。


だけれども、家を建てる例に当てはめると、

単に「仕事で家を建てている人」だらけになってしまったら、

始めにあったはずの「理想」や「目的」はどこに行ってしまうのだろう。


そんな疑問が頭に残る。

これは本質的に「働く」ということにも通じる。


私は持論を振りかざして悦に浸っているだけなのだろうか。

どうにも最近、その辺りの線引きが難しいと感じる。


私の主張は「私の自意識」によるものなのか。

それとも純粋に「全体最適化」への寄与を目的とするものなのか。

その出所は当の私にもわからない。


動機が「利己」なのか「利他」なのか。

おそらく二者択一ではないのだろう。

それに当人にとってもそれを言語化することは困難だ。


それならば「リーダー」の言った通り、

「動機はどっちでもいい」というのが正解なのかもしれない。


だけれども、

どこか「モヤっとする」のはなぜだろうか。

 

それは私が「理想」に対して希望を抱き過ぎているからなのだろうか。

期待値が高ければ高いほど、その落差に人は絶望を感じる。

 

私はまだ、世界に対して、自分に対して、大きな期待を抱いているのかもしれない。

だから「モヤっとする」ことが多いのだ。

 

昔のことを思い出して、

ふと、そんなことを思った。