目の向きがちな「容姿」と「年齢」のことは置いておく。
素直な気持ちで考えた時に、私が結婚相手に求める条件はどのようなことなのか。
少しリアルな話になってきたので、それを考察してみる。
真っ先に浮かぶことは「人として尊敬できる」
という点だ。
長い時間を共に過ごすわけだから、お互いの存在により触発を受けるような間柄でありたいと思う。
この人と一緒だから自分は頑張ることができる。
相手も同じように思ってくれるのであれば尚良い。
お互いが自立した個人として、1人でも幸せを享受できるが、2人ならばより大きな幸せを掴むことができる。
そんな関係を望む。
次に思い浮かぶ点は「柔軟性が高い」ということ、
信念のある人は魅力的なことに間違いないのだが、「こうでなければならない」という考え方が強い人とは私は一緒に生活できないと思う。
お互いが議題に対して意見交換をする中で、「相手の言い分が正しい」と思えば素直にそう言える。
お互いの意見をフィックスした形で、お互いが最善と思える道を進むことができる。
そうありたい。
ここで思い浮かんだことは、そもそもの「価値観」が似ている相手ではないと、「最善」に対して合意しない可能性が高いということ、
この点も外せないことなのかもしれない。
「自然と一緒にいられる」という点も外せない。
こればかりは生活を共にしてみないとわからないのかもしれないけれど、よく「空気のような存在」と言われるものなのかもしれない。
一緒にいる時よりも一緒にいられない時の方が息苦しい。
一緒にいるときは自然体のままでいられる。
そんな関係が理想だ。
まとめると、
・人として尊敬できる
・柔軟性が高い
・価値観が似ている
・自然と一緒にいられる
そういう人が私の「結婚したい人」ということになる。
ここからは「幸せって何?」という話になる。
上記を満たす相手と結婚した先に、私が幸せを感じられなければ本末転倒だ。
「結婚したい人」と「結婚するべき人」
自覚なくそこが乖離している可能性もある。
しばらくは「結婚」に関する思索を進めたい。