しばらく野球のことばかりを書いていますね。
と言いますのも、ペナントも終盤となり、スワローズの連覇を懸けた戦いが進んでいます。
あとは、自分のことが書けない時期なのですよね。
色々と落ち着いたらご報告したいと考えております。
さて、7月終了時点で2位だった阪神とは10ゲーム差でした。
「8月が終わってこのゲーム差を維持できればリーグ連覇は堅い」
というようなことを当時の記事で書きましたが、状況は大きく変わりましたね!
ベイスターズの躍進により、一時は4ゲーム差まで詰められての直接対決!
ここを3連勝で飾ったスワローズがゲーム差を7まで戻しました!
ベイスターズからすれば、この3試合で気持ちが切れてしまいそうなところですが、その後も勝ち続けて3連勝!
まだまだ諦めていない空気をひしひしと感じます。
8月を終えて、ここまで両チームの差は6ゲーム!
スワローズ、ベイスターズ共に過密日程で迎える9月!
特にベイスターズは、30日間で27試合をこなすという超過密日程、
スワローズにしても、前半は余裕があるも、後半は10連戦を含む24試合。
怪我やコロナもありますからね。どう転ぶかわかりません。
加えて台風が来そうなので、これで日程がどう変わるのか。
タイミングによっては恵みの雨。
これが優勝の行方に作用する可能性も大いにあります。
順当に行けば優勝決定時期は、9/23,24,25の直接対決でしょうか。
お互いに連戦の終盤となる直接対決です。
仮に両チームが同じ星取りで進めば、この3連戦も五分ならば勝負は決まりそうです。
ベイスターズが勢い止まらず、8月と同じように勝ち続けることになれば、話はまた変わってきます。
今の雰囲気から察するに、おそらく最終盤までもつれるでしょうね。
とにかくベイスターズが負けないのです。
あとは連戦をどう乗り切るのか。
昨年の最終盤は、阪神とヤクルトがとにかく負けませんでした。
最も疲れの溜まっているこの時期でも、優勝が見えていればチーム一丸で踏ん張ることができるのかもしれませんね。
その雰囲気を今のベイスターズからは感じます。
スワローズは、良くも悪くも勝率5割なイメージ。
突き抜けた強さはありませんが、あまり大崩れしそうな様子はありません。
9月の前半戦をベイスターズが勝ち続けることになれば、まだまだわかりませんね。
スワローズにとっては、今日からの神宮での中日戦が鬼門となりそうです。
なぜだか最下位の中日とは相性が悪く、神宮では村上があまり打てないのですよね。
ベイスターズに3タテを食らってのカードとなりますので、中日も気持ちを入れてくるでしょう。
そして、天敵である大島が好調なのですよね。
毎年大島にだけは打ち込まれるスワローズ。
先日は6打数6安打をされましたからね。
村上と首位打者争いをしていることもあり、スワローズは大島に仕事をさせないことが大事です。
今日からの中日戦で、優勝と村上の三冠王に弾みをつけたいですね!