一昨日の記事は、1900回目の投稿でした。
私は今、かなり疲弊しています。
少なくとも今年に入ってからは、今が一番苦しい時期かもしれません。
単純な忙しさで言えば、昨年の11月ごろの方が忙しかったと思うのですが、精神的な面での負荷を考えると、その時よりも苦しんでいるのかもしれません。
私が積み重ねてきたものが、果たして周りに受け入れられているのか。
しっかりと前に進む成果につながっているのか。
そのことに自信を持つことができなくなっているのです。
私は努力を重ねてきました。
自分でそう言えるくらいには、コツコツと地道に経験を積み重ねてきました。
しかし、人の態度や環境の変化に流されて、これまで積み重ねてきた努力が、果たして正しいものだったのかに疑問を抱いているのだと思います。
Mr.Children『Any』
「今僕のいる場所が探していたのと違っても、間違いじゃない。きっと答えは一つじゃない」
それを信じることができたならば、私は一つ壁を破ることができるのかもしれません。
今の私は、誰かに評価されることを求めていて、自分らしさを失っているのでしょう。
前の職場では、私が私らしくいることで、それが明確に成果につながっていました。
しかし、今の職場では、組織のニーズに応えることを求められ続けています。
言動一つとっても、見えない同調圧力があり、炎上することを過度に恐れて、みんなが言いたいことを言えない空気があります。
だから、非オフィシャルな飲み会になると、上司や組織への不満は爆発しており「誰が先に辞めるのかのチキンレース」との言葉が出るほど、歪な環境で働くことを求められています。
「私は私らしさを保ったまま、ここで働き続けることができるのか」
「私の体はいつまで持つのか」
そんなことを考えているうちに、どんどん気持ちは後ろ向きになっていきます。
しかし、このままで終わるわけにはいきません。
この環境に置かれていても、私が私らしく悠々と生きることができれば、また新たな景色が見えてくるはずです。
継続して毎日ブログを更新し続ければ、次の節目は2000となります。
12月に差し掛かる頃です。
今年の運勢が悪く、このような苦しみに身を置いているのであれば、12月にもなれば吉兆が見えているかもしれません。
その時の私は、晴れやかな気持ちで記事を書いているのか。
それとも、記事を書く気力すら失っているのか。
それはわかりません。
努力が先に繋がっている。
それを信じることができれば、人は努力を続けることができるのでしょう。
今はそう思えないから苦しい。
地道にコツコツと、我慢しながら前に進むしかありません。
いつもご覧いただき、たくさんのスターやブックマーク、コメントをくださり、ありがとうございます。
今後も気が向いたらお付き合い下さい。