「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「依存先を増やすこと」が「自立すること」ということって言うけれど

f:id:tureture30:20210209060747j:image

 

「依存先を増やすこと」が「自立すること」

 

少し前にはてなブックマークにもエントリーされていて、

面白いと思った言葉だ。


「一つのこと」に人生を委ねるのではなく、

広く浅く関わりを広げること、


「依存先を増やす」ほどに、

それらの関係を維持することが難しくなる。


複雑な要素が絡み合い、

こちらを立てればあちらが立たず、


多くのストレスに晒されて、

それらを解消しながら「善処」し続けるだけで手いっぱいだ。


バランス感覚に優れ、

誰に対しても誠実に振舞う。


そんな日常を維持するためには、

いわば「メンタルコントロールの達人」になる必要がある。

日常的に訓練することになるのだ。


それができるものならば、

まったくもって「自立」していることになる。


なるほど、

「言い得て妙」なパラドックスだ。


だけれども、

その「訓練」自体にストレス過多となり、

その過程で挫折してしまうのであれば、

そもそも「依存先を増やすこと」自体が弊害となる。


努力してそれができるならば、

「依存症」になるほど追い詰められたりはしない。


それにあまりにも八方美人の「カメレオン」だと、

どこかで整合性が取れなくなる。


結局は自分の人生を誰かに委ねている時点で、

何かに「怯えながら」生きることになるのだ。


もちろん「和」を重んじることは大事だけれども、

根っこの部分で「自分の軸」が必要だ。


その軸だけは決してブレない。


人とそういう関わり方をしていかないと、

巡り巡って信頼を失うことになる。


「人は理解できないものを恐れる」


「行動に一貫性がない」ということは、

「理解できない」という十分な理由になる。


人間関係には緻密なコントロールが必要、

そして数が増えれば増えるほど難儀になる。


それは避けられないこと、


だけれども、

「自分の振る舞い」はコントロールできる。


そして、

その「原動力」になるものが「自信」だ。


「自信」は「成功体験」から生まれる。

「成功体験」とは「自分を嫌いにならない行動を取れたか」だ。


そして「自分を嫌いにならない行動を取れたか」は、

「自分の軸」がなければ判断できない。


詰まるところ「自分を作る」こと、

そしてそれをアップデートし続けること、


結局「人生の課題」をクリアするためには、

どうしたって「自分と向き合う」しかないのだ。


それだけは忘れてはならない。