「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

「純文学」に欠かせない「世界の外側からの目」

f:id:tureture30:20210415061326j:image

 

「自分と周りとの距離感がわからない」

あるいは「自分の周りに大きな壁を作り上げて外界との交流を手段する」


そんな主人公から見た世界、

いわゆる「世界の外側からの目」というもの、


昨今の「純文学」と呼ばれるものには、

そういうものが多い。


発達障害」という言葉が市民権を得たから、

そういう主人公の特性に対しても一定の理解は進んでいる。


だけれどもその目から見た世界のおぞましさや残酷さ、

そこに醸し出される「おかしみ」

それが読者にカタルシスを与えてくれる。


みんな「世界」のことを疑っているのだけれども、

何をどう疑っているのかがわからないのだ。


それを「共感を生む形」で描いたもの、

近年の芥川賞作はそういうものばかりだ。


この「世界」ってものはさ。

「人間」が作り出したものなんだよ。


いや、それだと語弊がある。

少なくともこの「社会」ってものは「人間」が作り出したもの、

だから「人間」に都合よく作られているんだよ。


その「人間」の枠に収まっているうちはいい。

だけれども「人間」でいるためにも努力は必要なのだ。


みんな自分の「おかしい部分」を取り繕ってさ。

「着ぐるみ」着ながら何食わぬ顔で生きている。


「社会」で生きるためにさ。

「人間」であるためにさ。


「着ぐるみ」に装飾品なんかを付けたりして、

「着ぐるみ」の上に化粧をしたり香水振りかけたりなんかして、

そうやって生きているんだよ。


だけれどもそれができない人たちがいる。


今村夏子さんの『こちらあみ子』


主人公の少女「あみ子」は全く空気が読めない。

思ったことは全て口にしてしまい、好きな人には「好き」と言う。

テスト中に歌いだしたり、何日も風呂に入らなかったり、


やがて「あみ子」が原因で家庭崩壊に陥るが、

「あみ子」はそのことに気が付いてもいない。

最後は一家離散となり「あみ子」は「社会」と縁のない世界で生きることになる。


忖度をする意味が分からない。

心の赴くままに悠々と「社会」を進んでいく。

誰かとぶつかったことにすら気が付かない。


やがて周りを「不穏な空気」が取り囲むようになり、

そして「社会」から弾きだされていく。


「あみ子」の目を通して浮き彫りにする「社会の歪さ」

芦田愛菜さん主演で映画化された同著者の『星の子』を読んでも感じたけれど、

「普通」って何なんだろうね?


「着ぐるみ」を着て生きるのと、

「着ぐるみ」を着ないで生きるのと、

どっちが正しいんだろうね?


「着ぐるみ」を着ないで裸のまま歩く主人公、

我々はそこに対する「憧れ」をもって生きているんじゃないかな。

だから「純文学」に惹かれるのだ。


前に記事にした「無垢への憧れ」

ここにつながるのかな。

 

tureture30.hatenadiary.jp

 

一度「大人」になってしまったら、

もう「無垢」には戻れないのだ。

 

取り繕うことはできても、

自分は自分の「醜さ」に気がついている。