「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

魂の原風景

f:id:tureture30:20200921111109j:image

 

「魂の原風景」


ある記事を読んでいて「面白い」と感じた言葉だ。


「思想のバックボーンとなるもの」


もっと踏み込むと、

「無垢な時期」に「感動したもの」「衝撃を受けたもの」

そう言い換えられるだろうか。


【私にとっての魂の原風景】

ゲーム:

ドラクエ」「FF」「ポケモン

パワプロ」「ウイニングイレブン


漫画:

「HUNTER x HUNTER」「ONEPIECE

NARUTO

ドラゴンボール」「スラムダンク


音楽:

BUMP OF CHICKEN」「19」「槇原敬之

GLAY」「ラルク

T.M.Revolution」「Mr.Children


本:

三国志」「ダレンシャン」

重松清」「富野由悠季


映画:

フォレストガンプ」「ショーシャンクの空に

マトリックス

 

アニメ:

ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ジブリ

ガンダム


スポーツ:

ヤクルトスワローズ」「ヴェルディ川崎

 


こんなところだろうか。


メジャーどころばかりで、

いかに私が「俗物」かということがわかるリストだ。


古典から何から漁ったり、

村上春樹さんの本を貪るように読みだしたのは、

30を過ぎて「今の私」になってからだ。


私は多感なお年頃には、

世間一般で流行っているものに影響を受けて育ってきた。


ある意味では、

それが地に足ついた私の「強み」でもある。


年を取ってからどんな文化に影響を受けたところで、

世間から離れて遠くに行ってしまう危険性は薄いのだろう。


芸術作品には「魔力」を秘めたものがある。

多感なお年頃にモロに影響を受けてしまうと危険なこともある。


そういうものを「魂の原風景」としてしまうと、

信仰めいた「魔力」に惹きつけられて地盤が不安定になる。


さらに踏み込んでしまって足場ごと崩れたら、

この世界に留まることは難しくなってしまうのだ。


簡単に情報にアクセスできる時代だからこそ、

気をつけなければならない。


「魂の原風景」


身近なものでいいのだ。

多くの人とそれを共有できるから、


好きな音楽を聞いたときに、

「バッハ」だとか「ハイドン」と言われたり、

好きな映画を聞いたら、

タルコフスキー」や「テオ・アンゲロプロス」なんて言われたら、

その時点で周りはシャットアウトだ。


「共通の話題」ってものは便利なもので、

社会で「居場所」を獲得するための便利な道具になる。


私は今の子供たちには、

「そのままでは生きていられなくならない限り」は、

みんなと同じように流行りのものに触れて、

みんなと同じようにそれを好きになって、

みんなの輪の中に溶け込んで欲しいと思っている。


「子供が子供ではいられなくなる時代」


きっとこれからの時代は、

危険な文化に魅了される子供が増えると思う。


「事情がある」場合は大人の出番だ。


子供同士では敬遠されるようなお話を、

たくさん聞いて寄り添ってあげればいいんじゃないかな。


「知らない人について行っちゃダメよ」みたいな空気、

確かにそうなんだけれどもさ。

子供が色んな大人に触れる機会は大事だと思う。


親や先生は「保護者」だ。

多くの場合は「保護者」としての接し方になる。

 

大人は子供の「セーフティネット

だけれども「保護者」では引っ掛けられない子供もいるのだ。


「バカな遊び」を教えてくれたり、

友達みたいに気軽に相談できたり、

時にはブレーキをかけてあげたり、

 

そういう大人との接触って、

どんどん減っているんじゃないのかな。

 

大人の目で見てあげれば、

子供の世界ではとてつもなく大きく思えた悩みも、

ちっぽけに見えることは多い。

 

だからその目線で伝えてあげられることがある。

上からではなく同じ目線で、

きっとそういうもの、


私に子供ができる予定は今のところ全くないから、

甥や姪にはそういう「保護者」ではない、

「ちょっと変なおじさん」でありたいと思う。

 

「魂の原風景」

 

世界の正体に興味を持ってしまったから感じるけれど、

私は「俗物」で本当に良かったと思う。