「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

2025-01-01から1年間の記事一覧

Mrs.GREEN APPLE『ダーリン』

今年のミセス1回目の記事だ。 昨年同様、今年も私はミセスの記事をたくさん書くのだろうか。それはまだわからない。 噛めば噛むほど味が出てくる。 ミセスの真骨頂だ。 タイトルの「ダーリン」。これは「最愛の人」を意味する言葉。 この曲ではそれを「自分…

「帰属意識」の高まらない社会

今の若者たちは、自分が所属する組織に対する帰属意識が乏しいと感じる。 雇用の流動性がそうさせているのか。それともインターネット上に溢れかえる情報がそうさせているのか。 私は常々、今の時代のことを「パーソナリティの肥大化した時代」と称している…

「セブンイレブンのおにぎり」値上げ

またも食品の値上げだ。 「うれしい値」を打ち出して、おにぎりに関してもお値段抑えめで頑張っていたセブンイレブンだが、それに終止符が打たれるようだ。 理由は米の原材料費高騰のため。 令和の米騒動で値段の上がった米の価格は元に戻らないどころか上が…

新入社員の反乱

私の職場には、部下のほぼ全員に嫌われている管理職者がいる。 仮にAさんとしておこう。 純粋悪というわけではないのだが、自分のことが大好きで無駄にプライドが高い。 その高いプライドを少しでも傷つけようものならば、烈火の如く相手を捲し立てる。 裏を…

疲労困憊の月曜日

土日があまりにも忙しかったものだから、金曜日の時点よりも疲労が溜まっている。 その状態で迎える月曜日。1週間が思いやられる。 妻と出会ってから私の土日は色鮮やかに変わった。大体毎週土日のどちらかは予定が埋まっており、一緒に色々なところへ行った…

「オールドメディア」と「ニューメディア」

少し前からテレビを「オールドメディア」と呼び、テレビは自分たちに都合の良い偏った報道をするという風潮がある。 いわゆる「情報操作」 スポンサーがついていて金銭の授受が行われている以上は、間違いなくそういうことがあるのだろう。 しかし、考えても…

朝はご機嫌、夜は不機嫌

ここしばらく娘の夜泣きがある。 少し前までは一度寝ると大抵朝まで起きなかったのに、最近は夜中に2回ほど起こされることが多い。 そして朝になると何事もなかったかのようにご機嫌にキャッキャとしている。 そういうお年頃なのだろうか。 こちらは睡眠時間…

official髭男dism『subtitle』

言葉の使い方が非常に巧みだ。 まさに髭男dism炸裂である。 目黒蓮さんと川口春奈さん主演で話題となったドラマ『silent』の主題歌。 ドラマは見ていないのだが、この主題歌もかなりお茶の間に多く流れていた印象だ。 その度にとてもいい曲だと思っていた。 …

仕事の不満を聞くことが増えた

職場で私の立場が変わりつつある。 それを周りも察してなのか。 私に対して仕事の不満を述べる人が増えた。 「仕事の内容と立場が見合っていない」 そんな不満が多い。 一担当者の立場でありながらマネージャがするべき仕事もこなしている。 それは今の職場…

スタートダッシュ

年明け早々とんでもなく忙しい。 そんな中で体のあちこちが痛い。 急にアクセルを踏み込んで身体が後ろにつんのめるような感覚だ。 しばらく休んでいた中で急に動き出すとその反動は大きい。 だから体が痛いのだろう。 裏を返せばスタートダッシュを切れたと…

「個別株」をやり出すと落ち着かない

これまで、積み立てのインデックス投資しかしてこなかった私だが、今年からNISA成長投資枠で個別株への投資をするようになった。 下落基調の中ですでにいくつか購入したら、少し下がっているものがある。 購入金額に対して数百円と大した下落ではないのだが…

腰が痛い

私は腰痛持ちではなかったのだが、過去しばらくは腰が痛い。 整体に通う度にケアをしてもらっている。自分でも毎晩ストレッチをしているが解消しない。 体が歳をとって柔軟性を失ったということなのだろうか。 それとも育児による一過性のものなのだろうか。…

「母親になって後悔している」と言う母親

「母親になって後悔している」 2022年に出版された同名タイトルの外国本が当時反響を呼んでいたようだ。 その反響を受けて、世の母親たちにとったアンケート結果が次の記事だ。 アンケート結果によると「母親になったことを後悔したことがある」と答えた人は…

オールドスタイル

「24時間働けますか?」 昭和を象徴するような言葉で時を超えて揶揄される、栄養ドリンクのCMで使われたワードだ。 今ではCMでこのようなワードを使ったら問題になる。 コンプライアンスばかりが重視されて、組織としての統率に綻びが生じる。 多様性を認め…

今年も10日目となった

早いもので今年も36.5分の1が経つ。 あと36.5回これを繰り返すと今年は終わる。 年明け早々なのにそんなことを考えてしまう。 時を「消費するもの」として捉えているからだろうか。若い頃はこのような考え方はしていなかったように思う。 未来永劫に時は続い…

MONGOL800『小さな恋のうた』

懐かしの名曲、 そんな扱いで年末の番組でよく流れているのを聞いた。 改めて良い曲だと思う。 「小さな恋」が「世界そのもの」なのだ。 恋とはそういうもの。 私が最後に恋をしたのはいつだろうか。 燃えるような恋をしたのは。 燃え上がるような感情に心を…

体が仕事に慣れない

今年も仕事が始まった。 頭がぼーっとした中での始まりだ。 少しずつ感を取り戻してきたような気がするけれど、体の方がついていかないのか、残業をする体力が残っていないから早く帰る。 歳を取れば取るほどに変化への対応に時間がかかるようになってしまっ…

今年はだいぶ年賀状が減った

はがきの値上げがあったからか、デジタル化の波に押されたか今年は年賀状の数がかなり減った。 1枚63円から85円への値上がりはインパクトが大きかった。 これまでやり取りを続けていた人からも今年を境にやりとりがなくなるのだろう。 これまた喪中という文…

2400の記事を書いて

大晦日の記事が2400個目の記事でした。 そこからしばらく日が経ちましたが、この100日の変化を振り返ってみたいと思います。 2300回目の投稿をした時期は9月下旬でした。 子育てにまだ慣れず四苦八苦していた時期です。 そこから100日が経って、だいぶ子育て…

思考停止

なにもせずにぼーっとしている。 さすがの妻も出かけることに疲れたのか、ぼーっとして過ごしている。 昼寝をして起きたら夕方になっていた。 さらに頭がぼーっとする。 頭の回転が鈍い。 錆びてしまったかのようだ。 明日から仕事が始まる雰囲気ではない。 …

普段と違う生活をすると体調を崩す

お腹が痛い。食べ過ぎだろうか。 長期休みだと、寝る時間も起きる時間も食べる時間も縦横無尽になる。 夜中にアイスクリームを食べてみたり、昼ごはんが15時くらいになったり、朝ごはんを軽食で済ませたりと、生活に乱れが生じるのだ。 だからだろうか。 少…

ここからが本当の休み

年末年始は忙しい。 正月二日までは子供に囲まれながら慌ただしく過ごしていた。 それも昨日まで落ち着いた。 ここからが本当の休みだ。 今日は妻が子供を連れて出掛けて行った。 久々に何もやることがない状態で一人で過ごすことになる。 こういう日は久し…

2025年、2日目

昨年の年明けは、能登地震と飛行機事故で騒然となりましたが、今年は私の知る限り穏やかな年明けとなっているようです。 私も本日からしばらくは穏やかな日々が続きそうです。 先のことを考えると思いやられる点は多々ありますが、仕事が始まるまではゆっく…

2025年!あけましておめでとうございます!

2025年、あけましておめでとうございます! 思えば2020年代も半ばなのですね。 月日の流れは早いものだと痛感します。 今年も朝から慌ただしく1日のスタートを迎えます。一年間を象徴するような一日なのかもしれません。 今年の目標は「感謝を忘れないこと」…