「童貞のまま結婚した男」の記録

元「30代童貞こじらせ男」 30代後半まで童貞で、そのまま結婚した男の記録です。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

人を育てることのできる人

最近よく記事に書くこと。 「自分が主役の人生」から、「次の世代が主役の人生」にシフトした感覚があるということ。 そろそろ私も次の世代を育成するためのスキルを求められるようになってきた。 そして、私の中の意識も自分がガツガツ活躍するより、次の世…

サプライズアクション

ある動画を見ていて面白い言葉を聞いた。 「サプライズアクション」 今まで自分がやったことのないこと、これまでの自分だったら絶対にやらないだろうということ、 それを指す造語のようだ。 今の位置からは見えない世界が開けていく。 新しい景色を見ること…

自分の「強み」と「感謝の言葉」は同時に伝える

自分の「強み」をアピールすることは大事なことだ。 特にビジネスでは、それを求められることは多い。 しかし、ただ「強み」をアピールするだけだと、ただの自慢話と捉えられてしまうことがある。 世の中には、人の経歴に対して素直に賞賛できない人も多い。…

「水泳の授業」を男女別にするという話

Xでバズったらしく最近よく目にする話。 発信元は子供達の声なのか、保護者から見た声なのかわからない。 中学生になっても水泳の授業を男女一緒の時間にやることに対して苦言を呈している投稿に対して、賛否の声が集まっているようだ。 要は、男子からの性…

「弱み」とそれを乗り越えた経験

プレゼンの時に、あえて自分や自社の「弱み」を披露する。 いや、正確に書けば「弱みだったこと」と「それを乗り越えた経験」だ。 それが効果的だと「話し方の教科書」に書いてあった。 スピーカーになるような人は大抵、その立ち位置を少なからず経験してき…

「スマドリ」の流れ

「飲めなくってもええねん」 パワハラの象徴のようなダウンタウンの浜ちゃんがCMをしている点がまた説得力を増す。 「多様性」を認める時代へと進んでいる。 それに伴いアルコール飲料も多様化した。 ストロングからノンアルまでの間には、 無数のアルコール…

「見た目で判断する人」は騙される

最近見た動画で面白いことを言っていた。 他人のことを「見た目」で判断する。 それはリスクのある行為だ。 詐欺師は大体「綺麗な見た目」をしているからだ。 高級ブランドのスーツ、綺麗なオフィス。 人目に見えるところにはお金をかける。 人を騙すために…

最後の自由な生活

妻が実家に帰っているものだから、 久々の一人暮らしをしている。 そうなると生活は乱れてくる。 好きなものを食べて、好きなことをして、好きな時間に寝る。 毎週末、仲間と飲みに行ったりもしている。 特に食事に関しては、大体妻が用意してくれていたから…

milet『hanataba』

日曜劇場『アンチヒーロー』の主題歌。 作品と見事にマッチした主題歌だ。 「正義は見方によって変わる」 大切な人が殺されそうな場面で、その手に刃物を持っていたら、大切な人を救うために人を殺すのか。 最終話で仕切りに登場した言葉。 何が正義で、何が…

自分の思いを次の世代に託す

長女が産まれてから、私の人生観が大きく変わろうとしている。 次の世代に思いを託したいという考えが、日に日に高まっているのだ。 子供という存在は、想いを託すに足る存在。 むしろ最たるものと考えて差し支えないだろう。 自分が叶えられなかった夢を子…

2200の記事を書いて

一昨日の記事で2200回目の投稿となりました。 本当は昨日この記事を投稿するつもりでした。 そのための下準備として、2200個目の記事は子供が産まれたことのご報告にしました。 しかし節目の時はスワローズが顔を出す。 不思議なことに、前にも予定を変更し…

【プロ野球2024】奥川恭伸!3年ぶりの勝利!

ヤクルト5-3オリックス これは泣きました! 本当は本日は、2200記事投稿記念の記事を上げるつもりでしたが、これを書かないわけにはいきませんでした。 奥川恭伸。 2019年のドラフト1位。3球団競合の末にスワローズが交渉権を獲得。 名門・星稜高校では3年次…

子供が産まれました

先日、長女が誕生しました。 母子共に健康です。 妻は入院中で、そのまま実家に帰るので、私が直接育児をする機会は当分先になる予定ですが、少しずつ実感が湧いてきました。 たくさん初めての経験をしました。 出産に立ち会い、名前を決めて、役所に出生届…

【プロ野球2024】プロ初出場でお立ち台!ドラ4ルーキー鈴木叶!

ヤクルト9-3ソフトバンク やりました! PayPayドームでソフトバンクに勝利! 前日は吉村が7回に捕まって逆転負け、 悔しい負け方をしましたからね。 ソフトバンクとも互角以上に戦っています! 本当にハマるかどうかなのですよね。 交流戦はセ・リーグトップ…

ヨルシカ『チノカテ』

テーマは夢との付き合い方。 本当に大事なものはなんなのか。 生きる上でそれを見定めないと、 本当は必要のないことに固執しながら生きることになる。 それを物悲しくもポップに歌い上げた曲だ。 その時に掲げている「夢」は、 その時は確かに何よりも大事…

ダメだったものはしょうがない

急な方針の転換。 準備していたものがおジャンになる。 それでも進めなければならない進行役の身になって欲しい。 「こりゃダメだ」って空気になるのがわかる。 自分の都合ばかりを主張する人。 他人事のように空気になっている人。 そんな人ばかりの打ち合…

心の躍動

新しい役割を任された時、 初めは戸惑いと不安に駆られる。 「果たして自分にできるのだろうか」 「周りに迷惑をかけてしまわないだろうか」 そんな感情が頭をよぎるのだ。 しかし、それを乗り越えた先に、 「よし、やってやる!」 「自分にできることをやる…

唯物論、唯心論

世の中には様々な哲学がある。 何に重きを置くかによって物事の見え方は変わってくる。 心に主眼を置けば、自らの心の向きに囚われた生き方となるし、体に主眼を置けば、欲求に縛られた生き方になる。 どちらかに傾きすぎてもいけないし、ちょうどいいバラン…

とにかく満員電車でイライラする

私の気持ちが落ち着かないからだろうか。 最近は通勤の満員電車が苦痛で仕方がない。 ふとしたことでイライラするのだ。 不機嫌でいると不機嫌を呼び込む。 まさに悪循環だ。 どうしてもあの閉鎖環境には慣れない。 少し動いただけで周りとぶつかる。 周りが…

あいみょん『会いに行くのに』

昭和の香り漂うメロディ。 まさに、あいみょんの真骨頂だ。 考えることが多い。 現代はあまりにも考えなければならないことが多いのだ。 だから「選択をすること」をコストと捉え、休日の過ごし方を外注するサービスが人気を博していると聞く。 どこか懐かし…

社会人としての責任感って?

私は「めんどくさがり屋」だ。 ブログを6年近くも毎日更新し続けていて、リアルでも周りからは律儀に見られることが多い。 しかし、それは私が必要だと思うことをしているからに過ぎない。 「やりたいこと」と「やらなければならないこと」以外は極力手を出…

揺るがぬ自己肯定感

「揺るがぬ自己肯定感」 そういう物を、私も少し前までは持ち合わせていたはずだ。 どこに置いてきてしまったのだろうか。 今の私は自信がない。 変化に振り回されながら、毎日を過ごすだけで精一杯だからだ。 つまり余裕がない。 それがそのまま自信のなさ…

8年前

私の人生を大きく変えた出来事。 それがパニック障害の発症だった。 あれから8年が経った。 もはや、その運命の日を意識することなく通り過ぎることができるようになった。 それほど長い時が過ぎたのだ。 そんな運命の5月が終わり、私にとっては前進の6月が…

【プロ野球2024】史上初!入団から23年連続勝利!

楽天0-4ヤクルト やりました! ヤクルトの誇るレジェンド左腕・石川雅規で連敗を5で止めました! これで石川は、プロ野球史上初となる入団からの23年連続勝利! 遠かった1勝をここでもぎ取ることができました! これで通算186勝です。 200勝に向けてまた一つ…

昨日投稿した記事が消えた

昨日投稿した記事が消えた。 今投稿している昨日の記事は、投稿時間を昨日の日にちに変えて、本日投稿したものだ。 私は記事を投稿するときに、同時にTwitterでも通知するようにしている。 確かにTwitterの方には、6/1の15:58に記事が投稿されていた。 はて…

6月を迎えて

投稿した記事が消えました。